※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みふ
家族・旦那

夫が平日に実母の手伝いを求められ、私は仕事と子供の世話で断りました。母は私を幼稚だと非難しましたが、状況を考えると配慮が必要だと思います。私が間違っているのでしょうか。

私が幼稚なんでしょうか?
夫が平日に仕事休みだったのですが、実母に、祖父母家の田んぼの手伝いに来て欲しいと言われました。ですが私は仕事があるし、その日は実母も行けず夫はほぼ初対面の私の従兄弟の両親しかいません。その状況で2歳の娘を見ながら作業は大変すぎると思い、断りました。
代わりに私が行くから会社に有給取れるか聞いてみるとか提案したにも関わらず(有給が残り少なくて不安だったので)、怒ってしまってそんな幼稚な、と言われました。

母の目には、面倒がってタダで米を食べようとするふうにうつったのかもしれないです。
しかし、逆の立場になって考えると私が娘と2人でそんな状況に放り出されたらとても困ります。せめて知ってる人がいればいいですけど。さすがに夫が可哀想だと思います。

せめて私が仕事休みの土日にしてと言っても、じゃあいい、と話し合いは終わりました。なんでそんなに夫1人で行かせたいんですかね😓
田んぼの他の作業も私が行ける日は断らず手伝ってます。子供の時から手伝ってきたので…。しかし娘が小さいうちは少し配慮も欲しいです。

私が間違ってるんでしょうか。母とはいつもまともに話し合いができなくて疲れます。

コメント

らるる

普段全然手伝ってないならアレですけど、たった一回断ってそれはなしすぎますね😮‍💨

  • みふ

    みふ

    そうなんです😭今まで断ったことはほとんどないですし、夫も快く手伝ってくれます。
    今回も私の有給に余裕があれば行くつもりでしたが、もういいと突っぱねられたのでこっちも行く気失せました😅

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

幼稚というのは知っている人がいないから可哀想、という部分についてならば、まぁ昔の価値観ならそうかもなと思いました。
身内になったのだし、大人ならば妻がいなきゃとか言ってず、親戚付き合いくらいするもんだ、という考えもわかります。外で初対面の人ともコミュニケーションとるような仕事をしてる人なら、仕事に置き換えたら、イメージつきやすいかと思います!
大の男が知ってる人がいない、と言っていたらちょっと情けないなぁという感じですかね。

ただ、2歳児連れて行かなきゃなら、手伝いになるのか?という疑問は残りますね😂2歳児の相手しながら、全力でがんばれないのが気まずいし、断りたい気持ちはめちゃくちゃわかります!

  • みふ

    みふ

    夫にはこのことをまだ話してないので、私の立場だったら嫌だなって思うことを夫にさせるのはどうなんだろうと思って断っちゃいました。💧

    それもほんとにそうです。笑
    魔の2歳児連れてってもまともに手伝えないと思うので、それもひとつの理由になってます。それも伝えたんですけどね…。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    逆の立場なら嫁姑問題勃発してますよね💦うまく立ち回って家庭を守っていて、尊敬します!

    上の世代の人は、小さい子はその辺でわちゃわちゃさせておけばいい的な感覚ありますよね😂誰かが相手するだろう、みたいな。笑
    親としての感覚も世代で違うなと感じます。

    おつかれさまです😭

    • 4月19日
  • みふ

    みふ

    褒められるなんて🥹
    そうですよね、感覚も違うんですよね〜、、もちろん私も子供ぽい考えだったりちょっと過保護?なところもあるんですが…
    ありがとうございます😊

    • 4月19日
あー

わたしが主さんの立場でも、同じことしてますね!
2歳児連れて田んぼの手伝いだなんて無理ですし、ほぼ初対面だなんて気を遣います🥲

逆の立場だったら米自分で買えるし要らないから手伝いなんて行きたくないって思います🤣🤣
(旦那さんに相談せずに自分で対応しようとする主さん素晴らしい)

  • みふ

    みふ

    良かった!逆の立場だったら行きたくなさすぎます😂😂
    娘いなかったら行かせてたかもしれないですけど、
    2歳児見ながら知らない人の中で気を遣って、、ってなるとお昼寝できなくてグズったりしたら、とかいろいろ考えてしまいます笑

    • 4月19日
かーちゃん

みふさんは全く間違っていません。
むしろ、すごく思慮深くて誠実な対応をされていますよね👏
今回の件、よく考えれば考えるほど、「なぜそれを“幼稚”と言われなきゃいけないの?」という気持ちになりますね。
みふさんの判断はごく自然で、思いやりのあるものであることが分かります。

お母さんにとっての普通は
みふさんに通用しない時もあります
幼稚どころか、周囲の状況をちゃんと見て、最善を尽くそうとしただけです。
お母さんが
そういう人なんじゃ疲れるのは当然ですよ💦

  • みふ

    みふ

    わあ、ありがとうございます😭そんなこと言ってもらえてうれしいです
    私も言葉が足りなかったのかもしれないですけど、母はいつも少しでも意見が食い違うとすぐシャットアウトされるので何言っても駄目になってしまいます💧すみません愚痴になってしまいましたが、、
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月19日