
発達グレーの息子が服を選ぶことについて、こだわりか意思表示か悩んでいます。周囲の意見が異なり困っています。
発達グレーの息子がいます。
夏前に療育センターに行きます。
最近、私が朝に服を用意したのを「イヤ!」っていい
自分でタンスから服を選び「これ!」って言うように!!
毎日同じ服ではなく
選ぶたび違う服を選びます!
旦那はそれをみて「こだわり強いなー!早く療育センター受診したいね!」って言います。
車で1時間くらいに住む、実母は「あんたの育て方が悪いから、こだわりが強いんよ!」って言われたり……
発達グレーは、言葉の遅れです。
こちらね言ってる事は伝わり、単語ですがお話をしてくれたり、嫌なことはイヤ!ってハッキリ意思表示をしてくれます。
私の中では「服を選ぶ」はこだわりじゃなく
意思表示だと思います……
やはり、発達グレーさんなので、周りからしたら「こだわり」になるんですかね……
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
難しいんですが、診断ついてる息子が同じように3歳くらいから自分で服選ぶようになりました!
毎回同じ服ではなくてその時によってバラバラ、「今日は寒いからこっちにして欲しいな〜」と言えば不満そうにしつつも納得できていました🙆♀️
私も同じように自分で着る服なんだし全然おかしい事じゃない、むしろ偉いな〜なんて思ってました😊
でもやっぱりその年齢で自分で服にこだわり持って選んでる子って周りにはまったくいなかったんですよね🤔
そういう意味で多少こだわりが強い面があったのかなーって思ってます!
今6歳で周りに比べるとこだわってるなーと感じる面もありますが、迷惑かけるほどの特性はでてないです!

猫派
診断つかないグレー児育ててます。
まず実母の発言許せません。
こだわりは育てかた関係ないですし、息子さんは表現したいだけです。
大人でファッション好きでこだわってる方と同じです。
今日の気分を服で表現してるなんて将来が楽しみな感性だと思いましたよ

はじめてのママリ🔰
うちのこだわりが強い息子は、毎日同じ服を着ていますよ!絶対にワンワンが付いていないと着ません!
服を選べるなんて凄い成長ですよ!意思表示していますよ!

てんてんどん
うちの子もタイプは違いますがグレーの子と、定型の子います。
育て方が悪いは絶対違うと思いますよ。
性格ですから。
特性と性格も紙一重だと思っています。その性格が生きづらさが出るかどうかの差だと感じています。
いやって言う意思表示はどんな子もあるし、自分の気持ち伝えれるのはすごく良いことです。
服を選ぶだけならこだわりとは違うような気がします。
例えばですが、
定型の場合は
「今日は暑いからこの服じゃない方がいいよ」
「明日なら着ていいよ」
などの声掛けで納得してくれる。
特性ありだと、そこで自分の気持ちち折り合いをつけれない。
これは年齢や個性とあるので一概には言えませんが。
うちのグレーの子はこだわりは一切ないです。
代わりに、先を見越しての不安感が強く、大丈夫だよと言う声掛けだけではダメな時もあります。
これがうちの定型との差だと思います。
うちも言葉の遅れがスタートでしたが、言葉が遅い原因は筋肉が柔らかい、身体の使い方が下手だかでした。喋るようになっても体感弱いし不器用です。
はじめてのママリ🔰さんの息子さんも原因わかって、いっぱいおしゃべり楽しめるようになるといいですね☺️

ママリ
こだわりというほどの事ではないと思いますよ。
うちはグレーですが自分で選ぶということが苦手です。というかそこまで意思が強くないです。
自分で意思表示して素敵じゃないですか。
なんでもかんでも発達が遅いからこうなんだと思ってほしくないですね。
立派な成長の証ですよ🙆🏻♀️
コメント