※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃむ
家族・旦那

父親は子どものイベントにあまり関心がないのでしょうか。旦那は子ども好きと言っていたが、実際にはお宮参りや七五三に無関心で、すべて私が主導しています。普段も子どもと遊ぶことは少なく、3人目を希望する理由が分かりません。皆さんの旦那さんはどうですか。

父親って、園以外でのイベント事ってあまり乗り気じゃないものなんでしょうか?
私の旦那、結婚前から子どもがたくさん欲しいと言っていて、子ども好きだと思って結婚して…
でも実際に子どもが産まれたら1人目だろうが2人目生まれようが、お宮参り、七五三なんて頭に一つもなく…1人目の時は初めての子だしなと思うようにしてたんですが2人目も頭になくて私が言い出すまで知らん顔。結局全部私のお金で写真撮ったりしてます。それでも何にも思わない、何もしない上に今どき紙媒体の写真とかwって言ってくる始末。

皆さんの旦那さんはどうですか?🤔

普段も休みになるたび子どもとめちゃくちゃ遊んでやってるのかと言われたら全くそうでもないんですよね。
これで3人目が欲しいというので謎です。

コメント

®️®️

うちはそんなことないです。
ままちゃむさんの旦那様がそういう人ってだけでしょう。

主語が大きいです。

  • ままちゃむ

    ままちゃむ

    不快にさせてしまったなら申し訳ないです。

    • 4月19日
  • ®️®️

    ®️®️

    いえ特に不快とかなんとも思っていませんよ。

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

3人いますが段取りは全て私です💦
お宮参り?お食い初め?それ絶対しなきゃいけないの?って反応でした🥹お金は払ってくれますがブツブツ言われます。

  • ままちゃむ

    ままちゃむ

    そこまで重要なイベントとはおもわないもんなんですかねー🥺
    でもお金は払ってくれるんですね🙌
    ちゃんと子どものためにしてくれてるのは素晴らしいです👏✨

    • 4月19日
m🍏

園のイベントでも来ないですね😳
運動会とか発表会も起きれたら行くわって感じで来ない方が多いです😂

旦那は日曜休みですが自分の趣味の釣りに行ってたり、遊ぶと言えば上の子に頼まれてゲーム一緒にしてますが寝落ちしてます😇

お宮参り、七五三は私も興味なく1人目から何もしてないです👦🏻👶🏻

  • ままちゃむ

    ままちゃむ

    なんと!😂

    でもお休みの日はお子さんに頼まれれば寝落ちするまではゲームを一緒にしてくれるんですね✨

    お宮参り等はm🍏さんのやるやらないの決定によるんですね✨

    • 4月19日
  • m🍏

    m🍏

    寝落ちするまでというかゲームが苦手なので10分もてばいいとこです😇

    私からすれば10分ゲームしただけで寝て、遊んだに入ってません🫠(笑)

    なんか公園とかでしぶしぶじゃなく、楽しそうに遊んでるお父さんみると「こんなに遊んでくれる男の人いるんだ」って思っちゃいますよね😂

    • 4月19日
はる

お宮参りとかお食い初めっていうイベントを知らなかったみたいです😅
自分の赤ちゃんのときのことをよく知らない(写真とか見ない)みたいだし、母親のように子育てで悩みや疑問を感じる機会がないから調べもしないし😂
でも私が「やるよー!」と言えば「はーい」って感じなので文句なく参加はします🙌

  • ままちゃむ

    ままちゃむ

    確かに…知らないはあるかもしれませんね!🤔
    確かにうちの旦那も子育ての悩みも一切なさそうです。

    一声かけたら一緒にやってくれるのはいいですね!😊

    • 4月19日
ママリ

そういう人の子どもが好きって【子どもを見てるのが好き】なんですかね?
うちは私よりも夫のほうが全ての行事前のめりです!

  • ままちゃむ

    ままちゃむ

    そうなんですかねー?
    自分の子なのにそこまで興味ない割にほんと謎です…🌀

    行事前のめりなんて最高じゃないですか✨
    毎回なんだか楽しそうで羨ましいです🥺

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

乗り気じゃないわけではないけど
言い出すのは私のほうが多いです!
幼稚園の行事もです。

無駄!とか文句を言うわけじゃないし
何も言ってこない=乗り気じゃない
とは思ってないので私的にはOKです!


撮影も女でも必要ないと思う人がいるし
父親だからという話ではないと思いますよ!

園以外のイベントに乗り気じゃないというか
ただ無知でなだけじゃないですかね?
逆に園のイベントはしっかり把握してるんですか?
それはすごいと思いますよ!

  • ままちゃむ

    ままちゃむ

    お母さん方がいい出すってパターンの方が多そうですね🫨
    文句やチクチク言われることもないって大きいですよ✨

    園のイベントは自ら把握するというより、アプリで来るので通知で気づいて知ってるという感じです💡

    • 4月19日
ままり

うちの旦那も全然頭にないし、自分で調べたり予約したりしないので全部私が段取りして予約もしてます!

  • ままちゃむ

    ままちゃむ

    お母さんが主導パターン多いですね💡
    お父さんたちは知らないのか、気にしてないのか😹
    もう旦那を気にせず全部自分でやるのが早いかもですね🙄

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

うちなんて園のイベントすらいかないです

  • ままちゃむ

    ままちゃむ

    いっそもう清々しいような🤣
    母親に比べると熱が入らない父親が多いのかもしれませんね´д` ;

    • 4月19日
yu

うちの夫は子どものイベントに限らず何事も主体で行動することがないです😇
出かける予定も自分が好きなもの買いたい、野球観たい、のときだけ言い出すけどそれ以外は何も言いません。
旅行も義実家と一緒のときは全てお任せ、家族旅行は全て私です🫠
その代わり(?)子どもの人数についても本当に私と同意見なのかよくわかりませんが、主張はないです😇

  • ままちゃむ

    ままちゃむ

    他の方でもお見かけしましたが、やはりお母さん主体おおいですね!

    旅行もyuさんが全てやってるんですか!!
    それはめちゃくちゃしっかりしたお母さん…✨頼りがいあるのでむしろお任せしてるのかもしれませんね!
    特に主張ないというだけでもgoodだと思います✨

    • 4月19日
  • yu

    yu

    いやいや、私もしっかりしているわけでもなく頼られても嬉しくないんですが、自分で計画しないと何も出来ないため仕方なく…です😭
    たまーになんか言い出したかと思うと非現実的だったり。もうイヤイヤやってますよ😭
    だから文句だけは言うなよって感じです🤣
    妊活のタイミングとかも主張ゼロで私発信でした😇
    本当に大きな長男状態です😇

    • 4月19日