
生後8ヶ月の赤ちゃんが夜間に3回授乳で起きることについて、授乳が必要か悩んでいます。昼間は6時間空くこともあり、離乳食をあまり食べないことが気になります。どうしたら良いでしょうか。
生後8ヶ月で完全母乳です。
夜間授乳がなかなか減りません。
19時台(遅くても21時)に寝た場合、
23時・3時・5時と3回起きます。
こんなもんでしょうか?
試しに、23時の回を無くせないか試してみました。
だっこでユラユラ、鏡を見せる、
フードを閉じたベビーカーでお散歩 など
一瞬は寝るのですが、置いたら泣いてしまいます。
授乳するとゴクゴクのんでぐっすり寝落ちします。
昼間は6時間空くこともあるので、
空腹で起きるわけでは無いと思うのですが
それでも授乳が必要なのでしょうか?
あげるのが凄くしんどい、とかではないのですが
離乳食をあまり食べてくれないのと、オッパイじゃないと寝られなくなってしまったのが困ったなぁという感じです。
2〜6ヶ月はセルフねんね出来ていたのにな…
- はじママ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
こんなもんかと言われると多いなと思いました💦
ただ起きる子は起きるんですよね😭
離乳食の食べが悪いのであれば夜間断乳してみるのもアリだと思います🙌🏻

ミニー
うちは、2歳すぎまで
そんなもんでした😂
-
はじママ
今は全然対応できるんですが、2歳過ぎって聞くとウッ😫って感じです。パイ卒業したらどうやって寝るようになりましたか?
- 4月19日
-
ミニー
寝る時ですか??
夜中起きた時ですか??
うちは、
ずっと添い乳してました(*^^*)
仕事も7ヶ月からしてたので
楽な方選びました😂- 4月19日
-
はじママ
両方です!
入眠儀式とかありますか?
夜泣きはトントンですかね?
添い乳、らくですよね…。- 4月19日
-
ミニー
1歳頃で
入眠だけは添い乳やめましたが
特に儀式とかはなく
うつ伏せになって泣いても上げなかったです😂
夜中は起きたら添い乳してて
1歳半すぎにはドリンクバーで勝手にちゅぱちゅぱして寝てました😴
添い乳いやですか??💦- 4月19日
-
はじママ
添い乳嫌じゃ無いです!
でもベッドなので動き回るの心配で周りを固めてあるので😭
勝手に飲んでくれるのありがたいですね💓- 4月19日

はじめてのママリ🔰
授乳しちゃうといつまでも起きてきますよ。
もう空腹はないので、夜間断乳したら寝ると思います。
夜間断乳した方が離乳食食べる説もあるあるですね。
それでも夜泣きなら無理ですけど😊
-
はじママ
23時の一回すら無理だったので、無理なのかもしれません。もっと辛抱強く寝かしつけを頑張るべきなのか迷います😭
- 4月19日

はじめてのママリ🔰
全く同じ感じです。
授乳するとゴクゴク飲んでまた眠るので、完母だとそんなものなのかなと思ってました。夜通しとか羨ましいです。最近伝い歩き等で日中の活動量が多いので、夜間も喉が渇く?と思ってますが、夜通し寝てる子もよく聞きます。子によるのかなと思います。保健師さん達に相談すると、欲しがる場合はあげましょうって言われました。授乳できない事情がある場合は夜間断乳が必要になってきますが。うちは生後3か月の頃はたまに夜通し寝たりセルフねんねでした。
-
はじママ
母乳だと、欲しがる場合はあげましょうって感じなのかもしれないですね。夜通しじゃなくてもいいから少し減ったら助かるのにと思います。
授乳できない事情は特に無いんですよね😅笑
我が家も2〜6ヶ月はセルフねんねで夜は1〜2回しか起きませんでした。
泣いたらすぐあげてますか?- 4月19日
はじママ
多いですよね〜。
小さい頃のほうがよく寝ました😭
夜間断乳…考えてみます。
ありがとうございます!
はじめてのママリ
セルフねんねできてても夜間1〜2回起きてたのであれば元々起きるタイプな子な気がします💦
寝る子は低月齢の頃から夜通し寝るので完母でも8ヶ月なら日中3〜4回になります!
はじママ
夜間1度も起きなくなるイメージは全く湧かないです。笑
夜通しって19〜21時くらいに寝て6〜7時くらいまで一回も起きないってことですか!?それはすごい…。
はじめてのママリ
そうです!10〜12時間寝ます🥺
はじママ
すごい…😭
気長に見守ります。