卒乳後の体重減少について相談があります。息子が突然おっぱいを拒否し、体重が減ってしまいました。離乳食はよく食べますが、ミルクは飲んでくれません。体重増加が悪い場合、どのように対処すれば良いでしょうか。
卒乳後の体重の減りについて同じような経験をされている方はいませんか??
10ヶ月と少し経った頃に突然、息子の方から
おっぱい拒否が始まりそのまま卒乳となりました。
体重が元々あまり増えが良くなく、
今でも7.6キロ程度です。
離乳食3回食はよく食べてくれるのですが、
母乳がおわり、体重のこともあるのでミルクを飲ませてみたのですが全く飲みません。(一口飲んで次から嫌がる感じです)
この状況を保健士や栄養士の方に相談したら
•フォローアップミルクをあげてみる
•間食2回追加であげる
を言われ、1週間試しましたがフォローアップミルクもミルク同様飲んでくれないため間食だけバナナ1本とヨーグルトなど食べさせてみました。
結果、体重は減って7.4キロになってしまいました。。
ごはんは毎回以下のようなものをあげています。
5倍がゆor軟飯を150g
いももちなどのおやきorハンバーグを2個
味噌汁などの汁物を100ml
おひたしなどの副菜を50〜80g
くだもの(ピオーネ5粒)など
さらに減ってきた場合は小児科の方にも相談しようと思うのですが、
完母でミルク拒否の方は、卒乳後は離乳食だけで過ごしているのでしょうか。
体重の増えが悪い時はどうされて改善されましたでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
ちゃたこ
ミルクはストローマグやコップでも飲んでくれませんか?🤔
あと、アレルギーの心配がなければ温めた牛乳はどうでしょうか?
うちは卒乳は遅かったんですが、5ヶ月から保育園に預けていて哺乳瓶拒否だったので、先生と相談して補食を増やしたり温めた牛乳を飲ませてもらっていました😊
はじめてのママリ🔰
うちの子も卒乳が早く10か月でした。
元々体重が軽くて、10か月の時は6.5キロでした。
哺乳瓶拒否だったので、ミルクあげるのも必死でやりましたが…ストロー、コップ、マグ全滅でした😭
それで栄養士、小児科の先生に相談しました。
飲まないなら無理にあげなくてもよい。
離乳食にカルシウムを意識してあげてくださいって言われました。
あと、アレルギーとかなければ牛乳をあげてくださいって言われました!
今でも体重は軽めですが、よく食べてるので心配してないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
そして卒乳の時期や体重のお悩みも一緒で我が子だけの現象ではないことが知れてありがたいです。
同じく、ミルクの種類や容器を変えても手で押し返される日々でした。。
乳のアレルギーはないようで牛乳を使った料理は好んで飲んでくれるので
牛乳は意識的にとりいれつづけたいとおもいます!
今もよく食べてらっしゃると聞いて安心しました😊
会う友達みんなに手足が特に細いので、ほっそ!と言われることが多く、細いことをわりとずっと悩んでいたのですが我が子もよく食べてくれてる方なので元気であれば気にしないでおこうと思えました!ありがとうございます🙇- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
私も同じ事でずっーと悩んでいたので、お気持ちわかります🥺
周りの子と比べてしまう事も沢山ありました💦
今でもありますが、我が子が元気で笑顔いっぱいに過ごしてくれてたらそれだけで十分って思うようにしてます☺️
ママリさんも無理せずに💪
少しでも参考になればと思います。
グッドアンサーありがとうございます!- 8月25日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
ミルクはストローマグやコップ、哺乳瓶をいろいろな種類を買ってみたり、ミルク自体も3社ほど変えてみたのですが、お気に召さないようで飲んでくれませんでした💦
牛乳はコーンスープなどを作る際に使用して、それは好きそうでしたので牛乳なら飲んでくれそうな気がします!温めて実践してみたいとおもいます🙇