※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

わたし子供の性格が言葉で表せないのですが保育関係の仕事してる方、わ…

わたし子供の性格が言葉で表せないのですが
保育関係の仕事してる方、わたしの文をみて
どんな子か教えてください。

・外で遊んでる時自分の方に来てないけど
自分が行った方が近いと感じたのかわざわさ
取りに行く

・スーパーで他の人が落としたのに気づいてなくて
商品を元にあった場所に戻してくれる

・何するにもままこれだよ?と確認してきいてくる

・些細なことが不安厳しすぎると萎縮

・不安すぎると顔、態度に現れる

・自分の中で不安が解消されるとさっきまでの感情はどこいったのかとおもう並にケロッとしている

・自分が得意なことは調子がよく挑戦するけど
できないことは不安すぎて恐れてしまう

・失敗を恐れる

・よく甥っ子姪っ子たちの面倒見てくれる
預かったりするがトントンして寝かせてくれたり
危ないよーと口をだしていってくれたり
時々おせっかいだなと思うこともある

・年下の子から好かれる
以前通ってた園のお友達と遊ぶ機会があり
下の子が息子のことすごい気に入ってると言われることが
あった

・一つしかないもの、やりたいことも譲ってくれる
割とお友達優先

・自分の意見が少ない

・人と人が話してる時に全然関係ない話を
突然いってきて大人同士で話してても中断することも
あるかまってちゃん

・朝おきて必ずパジャマをたたんでくれる

わたし的に繊細、素直、優しい
一生懸命、真面目、心配症な子なのかと
勝手に思ってますが流されやすい子かな
とも思ってて、、、活発でもあるし
優しい子ってみんなに対しても優しいですよね?

園にいたときは優しいからお友達に強くいえないとは
言われてんですが相手によっては偉そうというか強くいったりすることもあるしって感じで、、、

懇談会の時いいところ、好きなところ
とか話題振られた時に色々構えておきたいんですが
なんて答えるのが正解というかそんなにお母さんたちに
辺なふうに思われないのかなと教えてください😖💦

コメント

ゆ

ままりさんの捉えている性格のままで合っていると思いますよ🙆
相手によって強く言ってしまうのは全然あるあるですし、優しい言い方を伝えてみて実行できるのであればやっぱり素直、優しい、真面目なんだと思います。
懇談会で変なふうに捉えるお母さんはそんないなさそうですが、エピソードとして話しやすそうなのは甥っ子姪っ子に優しく接しているところとかですかね✊🏻

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ありがとうございます。
    それを語彙力がないのでどう伝えていいのかわからなくて😖💦
    やっぱそうですよね!嫌な感じじゃないように伝えたいなーって😩

    • 14時間前
  • ゆ

    よく甥っ子や姪っ子を預かることがあるのですが、自ら進んで面倒をみてくれて寝かしつけのトントンをしてくれます。おもちゃを口に入れていると危ないよと伝えてくれたり、おせっかいすぎるところもありますが、そんなお世話さんな息子が大好きです。とかはだめですかね🤔

    • 14時間前
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    あまり姪っ子甥っ子のワードを出したくなくて😩💦小さい子と関わる時にお節介すぎるところもありますがお世話さんだなと思うことがあります。がいいですかね?

    • 11時間前
  • ゆ

    あっそうなんですね🫢全然そんな感じで良いと思います!
    保育士時代に懇談会してましたが、どんな雰囲気の保護者なのかな〜と顔合わせ程度なのでニコニコしているだけで印象良きです🌷
    がんばってくださいね!

    • 7時間前
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね!ニコニコできません🥹硬直します😖緊張で💦

    • 6時間前