
コメント

ぽっぽ
連れておいでよは社交辞令だと思うので連れて行ってないです。

はじめてのママリ
本当に来てほしくて来て!!と言われるまで連れて行かないです😂
中には、育休をあまり良く思わない人や子供ができない方もいるので復帰後のことを考えていかないのがベストなのかなと思ってます🥺
-
りー
ありがとうございます!
定期的にラインで子どもの様子を聞いてくださる社員さんがいるので、その方にだけ社外で会おうと思います😌 もしくは執務室には行かず、受付で会うなど工夫してみます!
基本暖かい職場なのですが、本当の事情は分からない部分もありますものね😭- 4月18日

はじめてのママリ🔰
出産祝いをもらった方に内祝いを渡しに行った際に連れて行きました!
みんなに抱っこしてもらって息子はニコニコでした(笑)癒されたと言ってもらえました!
私はお昼休憩のタイミングで行きました!
赤ちゃんなんて可愛いんだから可愛いって言ってもらって当然です!!
-
りー
わー!素敵な職場ですね✨
赤ちゃんが仕事場にくると和みますよね♡
前の勤務先(地方)では赤ちゃんを連れて来るのが当たり前だったのですが、都内に異動した今、ちょっと冷たい空気が…😥
様子を見つつ、職場の方にも会ってもらいたいなと思いました♡
ありがとうございます!- 4月18日

はじめてのママリ🔰
確かに社交辞令で言ってたりはします😂
でも連れてきたから迷惑とは思わないです😊
でも、可愛いって言わないといけない感は分かります🤣
可愛いと思うけど、なんだろ…大袈裟に可愛い言わないと…て…元々、可愛い〜😍✨てキャピキャピ言うタイプじゃないのでそれはめんどくさいなとは思います😂
人数多ければさらっと眺めとけば良いんで良いですけどね🤣
-
りー
ありがとうございます!
私も社交辞令で言ったことあるなと思いました😅
関係性にもよりますが、そこまで親しくない人のお子さんだと、ちょっと演技しないとですもんね🤭
会う場所や行く時間をよく考えてみようと思います…!- 4月19日

ととろ🔰
連れてってないです。
書類出しに行きますが、慣らし保育で預けてる間に行きます。
独身の人が多いので連れてっても困るだろうなと思うので😅
-
りー
ありがとうございます!
預けるか、仲のいい人に降りてきてもらうかとか、色々考えてみます!- 4月19日

はじめてのママリ🔰
うちは古い職場で連れて行くのが慣習?みたいなところがあるので、5ヶ月の頃に1度顔出しついでに連れて行きました😊
育休中の人が赤ちゃん連れてきたり、孫育休取ってる人が孫を連れてきたりはわりとある職場なので、連れてきて〜!は社交辞令じゃないなと判断して連れて行きました!
職場の慣習、雰囲気によるところが大きいと思います!
-
りー
ありがとうございます!
孫育休、素敵ですね♡
地方勤務の時は皆さん連れてきていたのですが、都内に来てからほとんど見ないのでどうしたものかと思っていました…!
もう少し考えてみようと思います!- 4月19日
りー
そうですよね😥
本当に仲のいい社員さんとだけ、会社の近くのカフェとか会うとかにしようと思います!
ありがとうございます!