※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
ココロ・悩み

新一年生いつまで付き添い下校しましたか?朝は登校班があるし、遠いけれ…

新一年生いつまで付き添い下校しましたか?
朝は登校班があるし、遠いけれどしっかり登校班で歩けているし、下の子もいて大変なので来週から付き添いはやめる予定です🤔

問題は下校なんです…
一年生のうちは一年生だけで下校班があり、班が同じ子達は遠いからか下校する子はほぼ親がお迎えに来ています。

なので私だけ行かなくて他の保護者に迷惑かけるかも…と思って毎日お迎えに行っていますが、帰り道に仲良しのお友達とふざける自分の子にイライラして…でも私が行かないともっと班に迷惑かけるんじゃないかと心配になってずっと学校まで迎えに行っています。

ふざける内容が仲良しの子が結構気がそれやすく、アリを潰し始めたり、蝶々を追いかけたりとふらふらしていてすぐ遅れがちになり、うちの子も一緒に見ていて止まっては走るを繰り返すことです。
その場でいつも注意するし、毎日帰ってからふざけてるから下校班に迷惑かけてること、遅れず歩きなさいと怒っているのに、毎日ふざけてます。他の子は親と手を繋ぐか横に並んで真っ直ぐ前見て帰っています。

うちの子は普段は外では静かでびびりな子ですが、そのお友達と一緒だと気が大きくなりがち。親の注意も聞こえないふりです。

お友達はいい子だし、その子の親も注意しているし、仲良しだしお友達だけが悪いわけでもなく、一緒にふざける自分の子も悪いのですが今後も2人は登校班に絶対迷惑をかけるだろうなと思います。

そのお友達がお休みの日はしっかり私の横で歩いて帰っていました。そのお友達と2人で帰った日はゆっくり楽しそうに帰っていました。

もう何が言いたいかわからないのですが、そのお友達と下校班が別々になる事もなさそうなので、やっぱり下校班に迷惑をかける心配がある以上、学校まで迎えにいくべきですか?
短時間の預かり保育的な施設も校内にあるのでちょっと下校班と時間をずらして単体で帰ろうかな…でも遠いのでずっと毎日迎えに行くのも辛いな、
これを機会に仕事を探して学童に入れようかな、でも学童も低学年のうちはお迎え必須だし結局毎日行かないといけないのは変わらないななど色々思い悩みます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

下校班も登校班もない地域なので経験はないのですが💦
ずっと親がつくのは大変ですしとりあえず自分達で帰宅する練習をさせたいので、私なら付き添いはやめます。
娘さんもママがいるから指示してもらえるし自由に動けてるだけかもですよ?💡ママ無しのほうが案外しっかり歩く可能性もありますし。
まずはやらせてみるといいかと!

たま

回答ありがとうございます🥺!
そうですよね、来週から迎えに行くのを家の近くまでにしてみようと思います!ありがとうございました!