
10年の専業主婦を経て、子供に関わる仕事を希望しています。資格がないため、どの資格を取得すれば有利か教えてください。
10年専業主婦でしたが、子供も小学生になり手がかからなくなったので仕事を始めようと思っています。
子育てを経験して、子供に関わる仕事がしてみたいと思うようになりました。
ですが、出産するまではあまり興味がなかったので教育や子供に関する資格は何も持っていません。
興味があるのは、
⚫︎小学校で先生のお手伝いや生徒の補助など
(教員免許不要の仕事)
⚫︎療育施設(子供が幼少期に少しの間お世話になったので、少し自分で勉強しています)
⚫︎学童保育や放課後デイ
です。
これらの仕事をやりたい場合、どんな資格をとれば有利ですか?
高卒&アラフォーなので、資格をとるまでに時間、金額、労力がかかりすぎるものは現実的ではないと思っています。
ちなみに自治体のスクールサポーターに登録はしましたが、欠員が出た場合と条件に合う人の場合のみ連絡があるらしく、いまだ連絡はないので期待は薄そうです。
経験者の方、よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
どれも過酷で、体力必須。
人手不足で薄給で入れ替わりが激しいです。
本当にやる気がないと続かないかも、、、
発達障害アドバイザーとか教員免許、保育士の資格があれば有利ですが、資格は特にいらないです。
もし本格的に保育士を目指すのであれば、ハローワークの職業訓練、「保育士養成講座」を受講すれば授業料無料、給付金をもらいながら資格の勉強ができます(条件あり)
はじめてのママリ🔰
人手不足というのはよく聞きます💦
なるほど、外側からしかみていないので実際やってみると、しんどいとなるかもしれないですね😢
ハローワークの保育士養成講座は知りませんでした!
一度、現場に飛び込んでリアルを知るのもいいかもしれないです。
参考になりました✨ありがとうございました!