
息子が兄の死をふざけて言ったことに対し、母は不快に思い、教え方が間違っていたか悩んでいます。
私は姉兄私妹の4人兄弟です!
◯◯は私の兄の名前です!
さっき小2の息子と私の思い出の写真を見ていて
姉と私と妹と母と写った写真を見ていたら
◯◯写ってないね!死んだの?っふざけて言ってきて
生きてるの知ってるよね?ふざけても生きてる人を
死んだの?とか言ってはいけないし
全然面白くないしそう言う
ふざけた言葉ママ大嫌いなんだよね
ママはお兄ちゃんをそんなふうに言われて
すごく嫌な気持ちになったからもう2度とふざけて
ママとパパ、そしてお友達にも
酷い言葉つかわないでねと言ったら
目を合わせて真剣に聞いてた息子の目から大量の涙が出てました。
しばらく泣いて黙り込んでたのでそっとしておきました。
教え方間違ってましたかね💦??
- 🌻(30)(妊娠24週目, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
間違えていないと思います。
きっとお子さんはお母さんを笑わせたかったんでしょうね💦
そのくらいの年齢だと『死ね』は怒りの最上級、『死んじゃった?』は面白いおかしくウケを狙うための発言で、深い意味はないんですよね🥲
深い意味がないからこそ、容易く使ってはいけない言葉を教えるとこは何より大切だと思います。
お母さんを笑わせるために言ったことだけど、お母さんはそれを面白いと思わないとキッパリお話しして、息子さんはそれを真面目に聞いて理解したからこそ涙が溢れたんだと思います。
怒られたら不貞腐れることもなく、親の言葉を真剣に聞ける良い子だと思いました😊✨
(上から目線すみません…)
🌻(30)
ありがとうございます😭
確かに笑わせたかったんだと思います!笑いながら、冗談で話してる感じでした💦
深い意味はないんですが
使ってはいけない言葉ということで
かなり叱りました💦🥺
あ!少しは不貞腐れてましたが
真面目に聞いて泣いてから
すぐ機嫌良くなってました😵😵