
3歳の娘が病院を嫌がり、下の子もいるため、どう連れて行くか悩んでいます。似た状況の方、対処法はありますか。
下の子を連れて、大暴れする娘を病院に連れて行く方法。
先月3歳になったばかりの娘です。とにかく不安が強いタイプで病院が大の苦手です。聴診器を当てるのも、喉を見せるのも怖い様で泣き叫び逃げようとします。
今まではなんとか私と看護師さんで押さえつけて診察をしていたのですが、下の子が生まれてから病院をどうしようか悩んでいます。まだ0歳ですし、周りに頼れる人もなく、急に病院にかかることになった場合、旦那も都合よく休めるとは限りません。下の子抱っこ紐に入れてだと、上の娘のギャン泣き対応ができる気がしません。同じ様な状況の方、どうやって病院に連れて行っていますか?
- yu(生後4ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
下の子はおんぶにしてます😭
とは言ってもまだおんぶできない時期ですもんね、、我が家は仕方ないので4.5ヶ月ごろからおんぶしてました。

はじめてのママリ🔰
下のお子さんはベビーカーにされたらどうでしょうか?ベビーカーは難しい病院でしょうか?🤔
-
yu
ベビーカーで入れるのが1番楽ですよね!そうしたいです😭
今まで通っていた病院すべて靴脱いで上がるタイプの病院でして…
土足の病院探してみます…!ありがとうございます😭- 4月18日

はじめてのママリ🔰
同じ3歳の娘がいます!
お医者さんごっこをするようになってから診察がスムーズになりました🥺
自分からお腹出したり、お口をあーっと開けたり、注射もイヤーと言いながらなんだかんだ一瞬泣いて終わります🥺
すごく暴れるタイプというよりは、怖いことされる!先生怖い!いやー!って感じで泣き喚いていましたが、お医者さんごっこで改善された気がします!
(聴診器当てられると、これ知ってるやつ!と自慢げにこちらをみてきます笑)
もうされていたり、求めているコメントじゃなかったらすみません🥺
ダイソーやセリアにおもちゃが売ってるので、行くことがあれば覗いてみてください😊
-
yu
ごっこ遊びは大好きなんですが、それを上回って怖いらしく…😭暴れるタイプです💦
でも確かに遊びで病院ごっこをする前と後では、ちょっと変わった気がします…!
泣き叫びながらも、これいつもやってるやつか…!?みたいな顔してます😳早く慣れてほしいです😭コメントありがとうございます😊- 4月18日

こっとん
うちも今同じような悩みがあって、ベビーカーごと入れるタイプの病院にかかりつけを変える、というか増やそうかなと思ってます🥺
今までのところよりちょっと遠くはなるんですが、そうしないとイヤイヤ期の子どもと赤ちゃん連れていくの不可能だなと思いまして🥺
-
yu
ほんと不可能ですよね…
こっとんさんや、他の回答者さんの意見を聞いて、私もベビーカーごと入れる病院を探してみました😭
やっぱちょっと遠くなるんですよね…片道20分弱…
でも仕方ないですよね😣
コメントありがとうございます!- 4月18日
yu
なるほど!おんぶなら前抱っこよりは押さえつけやすいですね🤔おんぶ練習します…😭✌️目から鱗です。ありがとうございます😭