※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクラ
ココロ・悩み

子供の送迎が1日5回あり、体力的に辛いです。上の子の送り迎えを続けるべきか悩んでいます。安全面が心配ですが、子供は一人で行きたがっています。どうすれば良いでしょうか。

子供たちの送迎で、1日5回学校などと家を往復しています😭(小学校家、幼稚園家、小学校家、幼稚園家、習い事家)

通学路が雑木林で不審者が出たら嫌なので、今後もずっと送っていくつもりなんですが、少なくとも下の子が小学校に入るまでは、その1日5回の送迎が続いてしまいます。

上の子が小学生になってから、起きる時間をかなり早くしたので、それで辛いのもあると思うんですが、送迎の行き来もかなり疲労してて、結構しんどいです😭
声がかかり次第、子供が学校にいる間だけ少し働こうと思ってるので、そんな体力あるかな?と思って😭しかも職場まで移動するので、そしたらまた移動回数が増えてしまう…。

みなさんなら妥協して、上の子の送り迎えやめますか?
小学校までと言っても、片道徒歩10分なので、それをやめたところで負担が減るのか…?🤔私の負担よりとにかく性犯罪とかが怖い…!でも送迎してる人はほとんど居ないし、子供も1人で行きたそう…

コメント

min

車必須地域だとわりとそんな感じかなと思いました🙌🏻
私も数えた事なかったですが、下の子幼稚園の時同じ位送迎してました💦
今も毎日習い事や冬場は学校の送迎、仕事もあると行ったり来たりで疲れるお気持ち分かります!
私も寝不足だとしんどいので、生活リズムが整うまでは早めに寝るとかよく休むようにしたらいいと思います😊
また学校へは一緒に行くお友達いませんか?
私も心配性なのでクマが怖くて朝小学校まで一緒に歩いています🙏🏻
10分くらいなら体力作りのためにもお友達と歩くのも一つかなと思いました🙂

  • サクラ

    サクラ

    引っ越して幼稚園が遠くなったので、そんな感じです🥺
    慣れますか?😭

    小学校までは歩いて行ってますよ。
    本当は車で行っても良いくらいなんですが、朝は近くの道が車侵入禁止で🥺

    • 4月18日
  • min

    min

    じゃあうちと同じですね。
    娘も1人で行きたい!と言ったので秋頃から付き添いやめましたが、1人は少し心配でした💦
    それでもやはり心配なら付き添うのがいいと思います。

    • 4月19日
  • サクラ

    サクラ

    そうですよね😭
    とりあえず体が慣れてくれるのを待つのみですね…

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

小学校は一緒に行けそうなお友達はいませんかね?上級生でも。
私も小学校の頃下級生と一緒に学校に行ってました。
後幼稚園をバス通にするか、ですかね💦
行事あると更に往復回数増えるししんどいですよね💦

  • サクラ

    サクラ

    友達と一緒なら不審者居たとしても大丈夫だと思いますか?🥺あまり信用できない気がしてて。
    1人だけ置いて友達に逃げられちゃったら?とか考えてしまい。

    幼稚園は遠すぎるので、バス全然きてくれません😂
    今来てる範囲だと、二駅隣なので20分が10分になるかな?って感じです。
    バス代が1月6千円するので、ちょっと高いかなあとか思って。しかも途中までしか乗れなさそうなのに。
    あと私自身も、あまり時間を正確に守れないタイプなので、バスに遅れないようにしなきゃ!!みたいなのもまた、ストレスになりそうだなぁという感じです🥺

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上級生複数人なら結構確率は下がると思いますけどね。
    当然お母さんと2人でもリスクはありますよ。通り魔だったら関係ないですし。
    交通事故心配するのと一緒です。
    どんな方法でもリスクはあります。

    でもその感じだと、お母さんが頑張るしかなさそうですね😅

    • 4月19日
  • サクラ

    サクラ

    確かに最近でも母娘で刺されたとか轢かれたとかありますもんね…。
    引っ越したばかりで友達が母子共に居なくて。もし仲良くなったとしても付き合いが浅いのであまり信頼はできない気はします🥺

    • 4月19日