
看護師の扶養内パートについて、勤務時間や年収の制限があり、103万円を超えると社保や厚生年金が引かれることに悩んでいます。看護師の扶養内パートは難しいのでしょうか。
看護師扶養内パートで働かれてる方に質問です。
パートを検討しているのですが学童に預けるためには15時過ぎまで働かなければ行けないようで、
10時15時30分で休憩1時間で4.5時間勤務を希望しています。週4日だと1200×4.5=5400
5400×16=86400円 年収だと104万になります。
時給1300円だとさらにあがってしまいます。
103万を超えた時点で社保や厚生年金等15000円近く引かれてしまいます。さらに扶養も抜けなければなりません。
せっかく働いても15000円も引かれてしまったら単なる無駄だと思ってしまうのですが、看護師出扶養内パートって難しいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
結構難しいですよ!
私も以前週3日4.5時間で10万円ぐらいで扶養内で働いていました!
これでも時給を低くしてもらってです。
はじめてのママリ🔰
時給低くするということも出来るんですね!
時給1000円くらいじゃないと扶養内で働けなくて😢