※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

最近の値上げで生活が厳しい方に、どのように立て直したか教えてほしいです。特に財布を一緒にすることについての意見や、具体的な節約方法を知りたいです。

ここ数年の色々な値上げでもう
マジでギリギリで貧困辛い!!って人…どんな風に建て直しましたか?😭
まず何から始めましたか?

うちは財布別夫婦なのでまず財布を一緒にしようと
思ってるんですが
果たしてこれはいい方法なのか…?
みなさん財布一緒の方が多いのかな。。
(生活費旦那 食費と保育料や学童代は私。
余ったら各自貯金もしくは趣味や飲み代に使う)

食費は5~6万。
プラス外食月8000円くらい。使いすぎですね…。

貯金は積立投資に月2万 貯蓄型保険に月5000円 です。

子供は小学生と幼児1人ずつです。
良かったらどんな小さな方法でも教えてくださいませ😭✨

コメント

はじめてのママリ🔰

働く時間を伸ばして家にいる時間を減らすことで、収入UP、光熱費ダウンです😂💦

  • ママリ

    ママリ

    それいいですね!うちはなかなか
    学童のお迎えの関係で
    時間のは増せないですが
    1番良さそう…😂

    • 4月19日
♡

財布一緒にしてて夫婦でお小遣い制です🙋‍♀️お金貯まりましたよ😄
給料、ボーナスは全部家計の口座に入れて、その中から毎月お互いお小遣い35,000円を個人口座に移してます!

貯金のために我が家がやってるのはこんなことです!

☀︎夫婦共通財布
☀︎マネーフォワードで資産と毎月の収支管理
☀︎ふるさと納税活用で食費削減
☀︎平日ランチは会社に弁当と水筒持参
☀︎格安スマホ
☀︎楽天経済圏でポイ活
☀︎NISA活用して資産の半分は投資に回してます!現金4割、株式や投信6割程度。
☀︎生命保険は貯蓄型を辞めて掛け捨ての最低限の死亡保険、医療保険のみ。

  • ママリ

    ママリ

    めっちゃ詳しくありがとうございますー!
    マネーフォワードいいらしいですね、、
    難しそうだと思ってたけど
    この機会にやってみたいです!🤗✨✨

    生命保険の貯蓄型やめたんですね!ずっと悩んでました!
    でもあと5年で満期なので微妙だ、、😭

    • 4月19日