※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1号認定の就労時間の上限について知りたいです。入園後にパートを考えていますが、16時以降は追加料金がかかるとのことです。

1号認定の就労について聞きたいです。
現在3歳の子でこども園に1号認定で入園予定です。
入園後パートで仕事を探したいと考えているのですが、
1号認定の方は就労時間の上限などはあるのでしょうか?
2号認定の枠がないようなので上限があるか気になりました。
9時から16時まで園では預かっていただけるらしく1号認定の方は16時以降はお金がかかるとのことでした。
わかる方よろしくお願いいたします。

コメント

とも

ないですよ!
16時までそのままの金額で預かってもらえるなんて、いい園ですね!😲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早い回答助かります!!ありがとうございます!そうなんですよ、優しすぎる園なのでご迷惑掛けたくなくて💦
    就労証明書なども提出はないんでしょうか?
    来週園との面談があるのですが、就活も同時にしているのでできるだけはやく知りたくて…すみません💦

    • 4月18日
  • とも

    とも

    ないですね。
    うちの園では、延長保育を利用し、且つ月の定額制を利用したい人のみ就労証明を出すという、園の独自ルールはありますが、定時に迎えに行けるなら、それも必要ないですしね🤔

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、たしかにお迎えに間に合えばそうですよね🤔
    わかりやすくありがとうございます!!!😳

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

上限は特にないです!
1号認定だと預かり保育のお金がかかるってことくらいかと🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうなのですね🧐
    なんだか園には見学の際にちらっと48時間を越えなければ働けますみたいなことを言われたのですが、地域によるのでしょうか?😞
    ですが48時間だと金銭面的に厳しいなと感じてしまい😭

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

1号は無条件なのでお迎え間に合うなら何したって良いですよ!
上限は聞いた事ないですが、ある園あるのかなぁ…?
2号、新2号は逆に月何時間以上就労していれば対象っていうのはありますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり上限はないのが一般的ですよね(´;ω;`)
    1号なのに就労時間やりすぎたら通えなくなるのかなと不安でしたが回答で少し安心しました🥲

    • 4月18日