
育休後に時短で復職したのですが、育児時短就業給付金や報酬月額変更届の対象か知りたいです。また、これらの手続きの違いや他に必要な手続きがあれば教えてください。
育休から時短で復職しました。
よくネットで申請すると良いと以下を見るのですが、これは2時間短縮して働いてるわたしは対象なのでしょうか?
育児時短就業給付金
育児休業等終了時報酬月額変更届
3歳未満養育特例
あと、下の二つについて調べてみたんですが、違いがよくわからず…どちらも申請?手続き?すべきなのでしょうか?
また、そのほかにも手続きしたほうがいいのがあれば教えていただけるとうれしいです!
- うなママ(生後10ヶ月)
コメント

みー
給付金は申請した方がいいと思います!今月から始まった制度なので詳しくはわかりません💦
報酬月額変更届は、すぐに産休入る予定がなければ申請した方がいいですが、産休育休入る予定があるなら出産手当金や育休給付金の額が減ったりするので辞めておいた方がいいです。
報酬月額変更届を出すなら3歳未満養育特例も申請しておかないと年金少なくなっちゃいますね。
うなママ
詳しく教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️✨
現在妊活中なのですが、この場合は報酬月額変更届は申請しないほうがいいでしょうか?
みー
出産手当金は産休前12ヶ月間の標準報酬月額から計算されるので、2026年7月より前に産休に入るなら影響がありますね。とはいえ、社会保険料は毎年7月に見直しが入りますので、変更届の有効期間は2025年4〜6月の3ヶ月間分だけです。
社会保険料の支払い額と手当とどちらがどのくらい増えたり減ったりするのかは実際に計算してもらわないと分からないですよね💦