
実父の遺産について、妹と母との関係に悩んでいます。私の取り分を主張したいのですが、どのように切り出せば良いでしょうか。私の主張は間違っていますか。
実父が亡くなり③年、未だに遺産をもらえません 妹と母で2人暮らし、私は結婚し家をでています。相続税に引っかかる額ほど遺産はありません
実家は妹が相続しその手続きは済んでいます。私にも遺産があり1000万はあると言いますがもらえません。
贈与税かからないよう母から年間110万贈与していくことを取り決め今年から始めました。
ただ母が妹にも現金をあげなきゃと言い出し私の分と折半と言い出しました。しかし妹は父のインゴットを自分の部屋に隠しています。現金にして母と3人で分ける話だったのにのらりくらりかわします。
母が今後の生活に困らないようインゴットを母の老後に使うなら構わないと話しましたがまたのらりくらりかわされ、私が遺産の話をすると母からも「がめつい」と言われ妹からも「お金って人を変えるよね、お姉さん気をつけたら」と言われました。
確かなにがめついと思いますが生前父と長年確執があった妹がどんどん自分の物にしていくのに頭にきます。
こうなったら私の取り分をしっかりいただきたい。
なにか言うとがめつい、金の亡者と言われるのですがなんと切り出せばいいと思いますか?
また私のこの主張って間違っていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
間違ってません!当然の権利です!
がめつい、お金は人を変えるって言葉、そっくりそのまま返したいですね!!!「私は相続の権利を主張してるだけ。2人ともそんな約束守らない人間だっけ?お金のせいで人が変わっちゃったんだね」って言ってやりましょう👊
あまりに揉めるようなら詳しくはないですが、家庭裁判所に行くのも手です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。やっぱりおかしいですよね。私抜きでどんどん話をすすめていて蚊帳の外です😞
ママリ
間違ってないので、強気でいきましょう!!金の亡者なのはどっちなんだ!って話ですよね😡