
3ヶ月半の赤ちゃんを連れての外食に不安があります。お店の設備や赤ちゃんの寝かしつけ、授乳の間隔について教えてください。
こんにちは。6/9で3ヶ月になる男の子のママをしています。
来月末あたりに友達からランチに誘われているのですが、子ども可、おむつ替えスペースあり、ベビーカーOKのお店であれば、3ヶ月半くらいの子どもを連れて行っても大丈夫ですかね?泣いたらどうしようとか、大人がランチしている間寝てくれるかな?とか色々不安で(^^;
完母で育てていて、授乳間隔は3時間程度です。
みなさんは、どれくらいの月齢から外食していますか?
今のところ、お散歩は長くても1時間くらいです。
最近、家族を迎えに渋谷までバスで出て、デパ地下で買い物して帰って来たことはありますが、トータル2時間近くいい子にしていました。
- ☆ゆーママ☆(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

m-t
1ヶ月過ぎからしてます🥗(二人目)
歩いてると寝てくれますよね。
問題は食べてるときベビーカーで寝てくれてるのかってところです。
出来れば座敷とかの方が楽かも。

退会ユーザー
半年くらいまでは、ランチは家に集まってもらっていました😅😅😅
どっちかってと来てもらって、みんなで持ち寄ったり!ピザ頼んだり!
個人的には、食事中に泣かれて周りの方はゆっくり食べられないかなぁ(特に男性)とか気になってしまうので、、、( ;∀;)
-
☆ゆーママ☆
今はみんな家に来てくれるんですけど、駅から遠いし来てもらうのが申し訳なくて💦
でも、友達に相談したら家でもいいと言ってくれたので、来月の息子の様子を見て決めようよ思います😊
でも、1番家が安心だし楽ですよね!!- 5月25日

♡じゃじゃ丸♡
2ヶ月から外食してました♡
その頃はよく寝てたので、逆に楽でした!
今は起きてる時間が長いし、声も大きくなってきたので微妙…って感じです。
なので、外食は減って家に来てもらうことが増えました!
-
☆ゆーママ☆
確かに今はよく寝るほうかもしれないです。
2ヶ月過ぎてから寝てくれるようになりました。ベビーカーに乗ったまま寝てくれればいいんですけど、今は動いていないと起きちゃうので...。ちょっと不安で💦- 5月25日

退会ユーザー
子ども可のお店なら連れて行っていいと思います^ ^
ギャン泣きしたりしたら、店から退出してあやしたりすれば^ ^♡
-
☆ゆーママ☆
ギャン泣きしたら店から出るしかないですよね(^^; その間友達が1人になっちゃうので、やっぱり家に来てもらうか、もうちょい大きくなってからがいいのかな?と思い始めて来ました...。私は外食して気分転換したいんですけどね(^^;
- 5月25日
☆ゆーママ☆
そうなんです!!歩いていれば寝てくれるんですけど、ベビーカーで散歩していても立ち止まると起きちゃうので、お店でも寝てくれないかもなと思っていて。
座敷だと楽ですかね?
お店探してみます!