※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園入園を控えた息子を持つ母親が、寂しさや不安を感じていることについて相談しています。

もうすぐ幼稚園に入園する息子

いま海外で生活しており来週入園式を控えています。
ですが私が寂しく不安でどうしようもないです。
文字通り365日24時間、一緒にいました。
子離れできていないのはわかっています。
頭では知らない世界にいく大きな一歩と分かっていても心が追いつきません。

私自身に問題があるのは分かっています。
趣味がなく働くわけにもいかず友達もいません。
夫にも何でそんなに寂しくなるのかわからないと言われています。

吐き出したかったです。

コメント

mimi

寂しくなりますよ...
上の子が同じくらいですが、
3年と少し、ずっと自宅保育をしてきて
しんどい時もあったけど楽しくて幸せなことばかりで...!🥲🌸
子どもの笑顔や成長を独り占めできて。

これから先、こんな風に過ごせることはもうないだろうし、新たな一歩と思っていてもいよいよきたかぁと思って寂しいです。

はじまってしまえば、慣れると思って😂、
残りの時間を大事にしたいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    楽しいことばかりじゃなかったけど
    いつの間にか、お兄さんになっていく息子に寂しさを感じてしまって😭

    あと3日しか一緒に過ごせないので、邪魔がられるのですが抱っこしておこうと思います😭

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

私は育児ノイローゼもあり、一刻もはやく預けたくて働いてなくても一時預かりを利用したりお金払って年少々から預けたくらいならので、ママリさんにはすごく尊敬します😭
育児が向いているのかもですね✨
幼稚園はわりとはやく帰ってきますし、お子さんが園にいるあいだに家事をしていればあっというまですよ😊
時間ができたぶん、趣味も見つかるんじゃないかと思います💡
なにより、幼稚園の行事でお子さんの成長した姿をみると感動します🥹✨ママリさん親子が幼稚園生活たのしめますように😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も育児に向いているママではありませんでした😅

    いまはナイーブになっているだけで
    自分の時間も、息子自身も幼稚園の楽しさを知るチャンスと思い前向きに向き合っていこうと思います😭

    行事を一生懸命する我が子は感動しかないでしょうね😭

    • 4月18日
ままり

入園おめでとうございます☺️

寂しいですよね…ずっと一緒にいたしその生活が当たり前でしたもんね。
私も上の子が幼稚園入園の時同じ気持ちで、頭では分かっているけど考えたら涙出てくるし寂しくて胸がぎゅっとなるしで辛かったです😭

私も仕事してなくて、頻繁に遊ぶ友達もいなかったので園に行ったあとは静かな部屋にボーッとしてました。
やはり時間薬で、自分がその生活に慣れるまでもやもやしてましたね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    あっという間に年少になってしまい
    あれ?なんで?と心が追いつかず
    大げさですが、一緒に過ごしてきた時間は当たり前じゃないんだと😭
    もう涙が出てきます😭

    やはり慣れるしかないですよね🥲
    前向きに向き合っていこうおおもいます!

    • 4月18日
  • ままり

    ままり

    全く同じこと思ってました😭
    抱きしめて泣いてましたもん😭

    慣れといっても一緒に過ごしたいなぁって気持ちはずっとありましたけどね😢
    応援しています☺️!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

素晴らしい時間を過ごしたのですね☺️
保育士の母に「最初はみんな泣く、5月になってもまだまだ。平気になったりまたさみしくなったりして夏前頃には何となく落ち着いてくる」と言われました。
これはお母さんにとってもそうだと思います。
何日かで受け止めなきゃ!と思わなくていいですよ☺️
お互いに親離れ子離れの練習ですから!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    息子も同じ気持ちで頑張っているなら
    母である私がクヨクヨしてても仕方ないですよね🥲

    前向きに頑張ってみます!

    • 4月18日