※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まのん
ココロ・悩み

ママ友との付き合い方について悩んでいます。LINEのやり取りが苦手で、気持ちがしんどくなっています。皆さんはどのようにママ友と接していますか。

ママ友との付き合い方

最近子育て支援センターに行くようになり、会った人とLINEを交換しました。
メッセージを送り合い、登山が趣味と知り同じ共通点からいいなと思い深掘りしようと思いましたが、LINEが苦手なのでまた会った時に話しましょうと言われてしました。
なんだか走り出そうとした瞬間にシャッターを下ろされた気分です。なんだかショックでLINEが既読スルーになったひととかも気になってきちゃいました。

なんだかママ友って職場の人みたいな感じですか?
同じ目的目標のために頑張る同士的な?
友達みたいに楽しい嬉しいことを共有したり、大変な時しんどい時に手を差し伸べるではなくって。

なんだかLINE交換するべきじゃなかったかなーとまで、気持ち的にしんどくなってきて。
LINE苦手なら尚更ねって思って。

みんなママ友との付き合い方どうしてますか?
LINEでのやり取りってしてますか?

気持ちを切り替えたいなって思ってます

コメント

はじめてのママリ🔰

距離のつめかただと思います!

仲良くなれば友達になれますが
まだ会ったばかり連絡先交換したばかりなら深掘りは早かったと思います!

はじめてのママリ🔰

LINEでのやり取りは簡潔にしてます!
1日で終わる内容がほとんどです!

趣味や最近あった事の話などは直接してます✨

LINEが面倒な人もいるのでそんなに気にしなくていいと思います。

kulona *・

私はLINEで長々雑談みたいの無理なのでママ友になったからといって用事ないのにLINEで会話みたいにはしないです💦💦家事子育ての合間に何度も読んで返してができないです😅

交換して帰宅してLINEでやりとりって流れだったのならまだまだ深掘りは早かったかもですね😭

はじめてのママリ🔰

むしろ我慢せずにちゃんとハッキリ言ってくれるママさんなら信用できる気がします!
私も会ってベラベラしゃべるのは大好きですがダラダLINEしているとその時自分のやりたい事が出来なくなったり集中出来なかったりするのであまり好きではありません!
会って話そうって言ってくれているのでまだ落ち込む必要は無いと思います😀

ままり

いろんな人がいるので付き合い方はいろいろですよ!
メル友のように普段からLINEで雑談するママ友、LINEは全然しないけど遊んだときにいっぱい話して盛り上がるママ友、私は両方います。
合う人とだけ付き合いたいなら、その人とは合わなかった~で終わって仕方ないと思います🥺