
最近、息子に対してイライラしてしまい、冷たく接してしまうことが増えています。無言での対応や、いつも通りの愛情を示せない自分に悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
最低な母親です。
先ほど、息子を添い寝で寝かしつけ中に私の顔に手をガシッとおいてきたので、無言で手を振り払ったら勢いがつきすぎてしまい、そのまま息子が横にごろんと転がって壁に頭をぶつけました。
息子は泣かずにめげずに私の方に向かってきたのですが、息子が可哀想で申し訳なさすぎて泣きながらごめんねと言って今抱っこで寝かしつけたところです。
数日前から特に夜息子に対して半端なくイライラしてしまって、申し訳ないくらい冷たく接してしまっています。怒鳴ったりとかはしないですが、いつもは抱っこする場面で抱っこしなかったり、いつもは色々声掛けながら丁寧にお世話するところを無言で雑にお世話してしまったり…
夜も毎日大好きだよとぎゅーして頭とか背中とか撫でて寝かしつけてるのですが、先ほどはイライラしすぎて無言で寝室に連れて行き、無言で部屋を暗くして息子に背を向けて横になってました。
息子のイヤイヤが始まったとかは一切なく、息子は今までどおりです。数日前まではただ息子が可愛いの塊だったのに、急に私がイライラするようになってしまった感じです。
産前PMSは一度もなく、妊娠中もメンタル不調は一切なく、産後もガルガル期とか一切なく、夜間対応が原因で入眠障害になった時もこんなに酷くイライラしたことはなかったのにここ数日急になのでどうすればいいかわかりません。
夫は今繁忙期で私と息子が起きる前に家を出て行き、寝てから帰宅して、土日も終日出社してるので夫に息子をお願いして頭を冷やす時間もありません…
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一時保育の利用をしてみたらどうでしょう?プロに見ていてもらえる間に、思いっきりリフレッシュしちゃいましょう☺️

はじめてのママリ🔰
分かります〜、私もそんな感じでしたよ😂
なんならもっと酷いかも😅
でも忘れて欲しくないのが
お母さんも人間です!大丈夫!!
イライラだってする。
そんな時もあります。
私も子供が寝てる時にバン!っと寝返りの時に顔を叩いてきてムカつきすぎて強く払ったこともあります
子供は寝ているのでそのまま寝てましたが。笑
子育てしてて、ほんと山に捨てたい時もありますが、なんとか踏ん張ってますwww
あまり思い詰めずに無理しないように、抜く時は抜いて息抜きもして、頼れるところは頼ってサボれるとこはサボって上手いことやっていきましょう💪🏻
私はいかに楽するかを考えながら子育てしてます😂
いいアドバイスになってないかもですが、あまり無理しないようにって事を言いたいです😌

はじめてのママリ
私は下の子が生まれてから上の子に厳しくしてしまうことが増えました
起こりすぎた時は言い方が悪かったなど具体的に伝えて謝るようにしています
毎日反省です
うちは夫もよく子育てに参加してくれてる方だと思うのにこの状態です
主様はご主人の助けもままならない状態ですごいなぁと思います
息子さんまだ小さいですが、イライラしてしまった後に少し休まれて後でぎゅーってしたりごめんねって伝えてみたりしたらわかってもらえると思います
ご自分を責めすぎないだくださいね
コメント