
子どものわがままに悩む母親がいます。4歳の息子が食事や移動手段について気分で泣き叫び、毎日疲れています。こうしたわがままはいつ収まるのか、またどう対応すれば良いのか知りたいです。
子どものわがままについて。
もうすぐ4歳、年少の男の子がいます。
たとえば、ご飯はいらない。ジュースだけでいい
と言われて、ご飯を買わなかったら
あとからご飯が食べたかった‼️と大泣きされる。
電車で出かけたいと言われたので電車で出かけたら
あとから車が良かったと大泣きされます。🥵
気分で振り回されるので、
精神的にもう毎日ヘッッットヘトです。
習い事も2つやってますが
楽しくやってるのに、
途中で帰りたい〜疲れた〜とかいいます。
自分の言ったことに責任を持ちません。
全て気分で動いています。
これっていつごろおさまりますか。😓
また、こういうわがまま言われた時って
どうやって対応すればいいでしょうか。
◎◎がいらないって言ったからご飯買わなかったんだよ!とか言いたいところですが、お腹空いたんだね!っていった方がいいんでしょうか😞
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは最初に言われたことを絶対に貫きます!
なので、ご飯は無いし、意地でも電車です
自分のわがままが通用しないことが分かってきて、親の前では極端なわがままは言わなくなりました!
おじいちゃんおばあちゃんにはしっかりわがまま言ってるので、家では厳しくしていいかな と思ってます☺️

もこもこにゃんこ
ワガママは聞かないですね。
初めに決めた事は泣こうが喚こうが貫きます。
そこで折れたら、泣いて騒げば言うこと聞いてもらえると思ってしまうので。
あなたがこう言ったんでしよ。今更どうにもできないです。
で終了。泣いても放置です😑
(電車の中では放置はできないですが)
ご飯いらないは、後から絶対お腹空くのは分かってるので何かしら準備しておくと思います。
ジュースだけなんてあり得ない。と言うのは言っておき。
(ご飯後ジュースOKなら)ご飯食べたらジュース良いから何か選んで。
と言うか、
それでも選ばないなら、とりあえずコレ買うからね。自分で選ばないならお母さんが選んじゃうからね〜。
と言って何か買います。
そしてそれ出して終了〜。
あとは知らん、です💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
参考になります😂
自分も心折れずにわがままには厳しくしていきたいと思います!✊😭