※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1歳児を保育園に預けている方に、働く時間について教えていただきたいです。フルタイムか扶養内で悩んでいます。子どもとの時間も大切にしたいです。

1歳児がいて保育園に預けている方
お仕事はどれくらいの時間働いていますか??

フルか扶養内で働くか悩んでいます🥲
お金は欲しいけど子どもとの時間も欲しい、

ゆくゆく幼稚園も良いなと思っていてそしたら扶養内にしようか、けどフルで夕方遅くに迎えに行くのもな😭と

ずっと悩んでしまいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が幼稚園、下の子が保育園で扶養内パートです!
年少からは上の子と同じ幼稚園に転園させる予定です☺️
ワンオペなのでこのくらいじゃないと余裕がないですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もママリさんと同じで平日ワンオペ、将来もう1人考えています。1人目の時から扶養内でしたか??

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時はコロナの事もあり退職して専業主婦でした。でもそのおかげで育児やり切った感があり、2人目は早々に預けて働く決断が出来ました😅
    2人目を考えているならどうせ働けない期間もあるので、今は育児を楽しめる程度の働き方にするのもオススメです!

    • 4月18日
ゆり

私は4時間で働いています。
でもお迎えは15時にしています(笑)

フルじゃない理由は、フルじゃなくてもやっていけること
夫が3交代制なのでそれに対応するため
4時間程度のパートなら、子が病気で休むとなっても
そこまで迷惑にはならない

という理由です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4時間で保育園入園式できるのですね☺️旦那さんの働き方も併せて考えないとなんですね!因みにどのようなパートなのか可能であれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

    • 4月18日
  • ゆり

    ゆり

    できますよ。

    普通にスーパーの品出しです(笑)

    • 4月18日
みなみこママ🔰

扶養内でやっていけるのなら、子供が小さい内は扶養内で良いと思います^^
私は2人目の育休手当も1人目と同じ額だけ欲しかったのでフルタイムで戻りました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこなんですよね😭2人目の時扶養内ですとかなり手当減ってしまいますよね…1人目の復帰の時はフルだったということですよね、勤務時間って何時~何時だったのでしょうか??体力的にはどうですか?

    可能であれば教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

    • 4月18日
まるまる

時短や、働き方変えるという選択肢は難しそうですか?

元々会社員フルタイム(9:00〜18:00)でしたが、そこからお迎え→寝かしつけまでが現実的じゃないと思い、思い切って仕事辞めました🤣
今は在宅フリーランスで9:30〜16:00くらいまで仕事、16:30にお迎え行ってます🙆‍♀️

個人的には子供との時間も取れつつ仕事で収入もそれなりにあるので(フリーランスなので社会保障などは薄いですが💦)いい働き方なのかなと思ってます!

  • うみ

    うみ

     主さん、まるまるさん、横からすみません🙇‍♀️理想的な働き方で、憧れます。それまでのお仕事を生かしたフリーランスでしょうか?差し支えなければ、どうやって始められたか伺ってもよろしいですか?🙏✨

    • 4月17日
  • まるまる

    まるまる

    いえいえ!
    子育てにおいてはベストな働き方だとわたしは思っています🙌✨

    私はこれまでデザインとかそういった専門的なことはやってなかったので1から積み上げて行きました🙏
    初めはクラウドワークスで案件を探して、そこから継続に持って行った形です!
    今は業務委託で時給の仕事と、タスク系の仕事(SNSやアプリの運営管理)をやってます!
    特に資格などは持ってないです🙆‍♀️

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短も考えています!
    6時間半くらいですと月いくらくらい稼げるのでしょうか?色々引かれて扶養内とあまり変わらないのかなぁと悩んでいた所です。可能であれば教えていただきたいです🙇‍♂️
    在宅ワーク良いですね🥹

    • 4月18日
  • まるまる

    まるまる

    時短だと色々引かれますよね😭
    私も会社員時代計算したんですが、
    年収で150万以上あれば時短の方が扶養内より得かな?と思ってました!(ざっくり計算なので悪しからず。。)

    私の場合は時給だけじゃないのでなんともですが会社員時代(手取り20弱)よりは今のところ収入としてあるので時短や扶養内よりは収入としては安心です🫨

    • 4月18日
  • うみ

    うみ

    不躾な質問にもかかわず、ご丁寧にありがとうございます☺️そして、1から勉強して案件をとって、月収20万円以上…すごいですね。大変な道のりだと思うので、本当に尊敬します。私もチャレンジする勇気を出してみたいと思いました。ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    150万ですと月だとだいたい12万くらいですかね🤔
    まるまるさんは会社員時代より収入としてあるの凄くないですか😳✨️

    • 4月18日
  • まるまる

    まるまる

    ですね💡
    そこから保育料引かれたらほんと微々しか残らないんですけどけ。。(笑)
    個人的には扶養内の方が子供との時間と金銭的な面でいいバランスかなと思います、夫さんの収入にもよりますが、カツカツじゃないならわたしなら扶養内選びます🤣

    会社員時代があまり給料良くなかったのもありますが💦
    わたしには在宅フリーランスの方があってたみたいです💡

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    将来第2子希望しているのでその時に手当減ってしまうな😭と思いまして💦
    時間は欲しいけど体力も心配…😅
    もう少し悩んでみます、ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 4月19日