
ワンオペ育児に疲れ、精神的に辛い状況です。どう向き合えば良いでしょうか。
イヤイヤ期真っ只中の2歳双子とまだ夜通し寝たこともなく、日中も抱っこ紐じゃないと寝てくれない手のかかる8ヶ月の赤ちゃんのワンオペ育児に疲れました
毎日しんどくて明日が来るのがこわいです。
夫が休みの日や家族でお出かけする日は笑顔にもなれるし精神的に落ち着いていて元気なんですけど
ワンオペの平日になると死にたいくらい辛くなってしまいます。新型うつの産後バージョンでしょうか…
一時保育を利用してもやはりワンオペの日が来ると辛くなってしまいます。5月から来てくれるシッターさんも見つかりましたがたった3時間だし何も変わらないと思ってしまいます。
こんなに色々助けを借りているのに辛くて涙が止まらないんです
こんな自分とどう向き合っていけばいいんでしょうか。。
頑張るしかなく、どうしようもないんでしょうか。
- ママリ(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月, 2歳3ヶ月)

ちさん
十分頑張っていらっしゃると思います😭
産後ずっとそんな感じですか?
産後うつとは診断されなかったですか?
保健師さんや支援センター等相談出来る場所や、人はいないですか?
ワンオペされてるってことは
両親等日常的に頼れる人もいないって、ことですよね😭
双子ちゃんのイヤイヤ期…そこに8ヶ月の赤ちゃん。
離乳食もありますよね💦
それだけでも想像するだけで大変です😰
うちは2月と4月に誕生日を迎え
1歳と4歳になりましたが
それでも手いっぱいです😇
ご飯2人分あげるのにも手も足りない時間も足りない状態です🙃
もう十分頑張ってるので
市の相談窓口や保健師さん
かかりつけ医に相談されてみてはどうでしょうか?💦
コメント