
k式検査の結果について相談があります。10ヶ月の遅れがあり、ASDの特性も指摘されていますが、これは境界知能に該当するのでしょうか。療育や幼稚園での成長が見られますが、今後の発達が気になります。知的障害や境界知能について教えていただけますか。
k式の検査結果について。
現在年中です。
コミュニケーション能力が低いことから療育に通いたく、年少のときに発達センターを受診しました。
その際k式の検査を受けて、凹凸はあるものの10ヶ月程度の遅れがわかったので療育を受けられることになりました。(医師とのお話しの結果、ASDの特性は確かにあるとの診断でした)
10ヶ月の遅れ…これは境界知能に該当するのでしょうか?
おそらく数値みたいなものを教えてもらえると思ったのですが、先生は特に教えてくださらず、また気になるようなら就学前に検査してみてもいいかもね!だけ言われました。
検査から半年経ち、コミュニケーションの力も療育と幼稚園のおかげでゆっくりとですが伸びており、友達とも仲良く遊ぶようになったそうで少し安心していますが、k式の検査結果がずっと気になっています。(次回受診まで日があるためこちらで相談させていただきます。)
数字やひらがなカタカナも読み書きできるし、簡単な計算問題を解けたり、英単語もスペル込みでたくさん覚えており、年齢相応の七田式ワークもスラスラ解けています。ASDの特性からか記憶力と知識量は目を見張るものがありますが、確かに立体図形問題は苦手ではあります。
ですがこれが知的障害や境界知能に該当するのかと日々気になっています。ここから小学生以降に差が出てくる予告みたいなものなんでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はな🔰
受けたのがK式のみなら、こちら知能検査ではないので知能指数はわからないですよ😊
分かるのは平均値と現在の発達指数です。

まろん
知的障害や境界知能はIQの数値で振り分けられます。数値が分からないと何も言えないと思います🤔💦
境界知能・ASDの子がいます。
1年少しの遅れがあり、IQ79です。
境界知能がゆえに理解力が低く読み書きが苦手です^_^;
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!!
みなさんのコメントを拝読して、k式ではIQがわからないことが初めてわかりました。というかIQとDQの違いもよくわかっていなかったです💦😭お恥ずかしい…勉強します!!
親切に教えていただきありがとうございました✨- 4月18日

とも
発達検査は一度受けただけですか?
たぶん、それだけだと、よほどの遅れがない限り、知能には問題ないと言わざるをえないと考えられます。
また、知能に問題がありそうな子には、K式だけではなく、知能検査をされると思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!!
はい、一度受けただけです!これは繰り返し受けるものなんですかね?
k式は発達の検査で、知能の検査はまた違うものなんですね‼️勉強不足でした😭😭
親切に教えていただきありがとうございました✨- 4月18日
-
とも
子どもの成長を見るために、1年に1回ぐらい受けるように言われました!(最低半年は間隔を空けるとのこと)
手帳を持っている方は、申請や更新の際に受けたりするみたいです。
あと、年長になったら、就学先を選んだりするのに、発達検査や知能検査の結果が目安になります😊- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
また遅くなりすみません😭
なるほど‼️年1程度なんですね!次回受診時にまた受けたいと伝えてみます!合わせて知能検査のタイミングも聞いてみます!
ありがとうございました🌸✨- 4月21日
はな🔰
今わかっているのは、ASDの傾向と、発達を項目分けした平均値との差です。
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!!
そうなんですね😳なるほど!!🫨
また違う検査みたいなものを受けないと知的障害とかはわからないんですね!
たしかに今現在の発達状況はよくわかりました!🙂↕️k式の検査の内容をきちんとわかっていませんでした😭💦
教えていただきありがとうございました😭