※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yh marna
ココロ・悩み

年少の子どもが給食で友達の食べ物に手を出すことに悩んでいます。家では特定の食事しか食べないため、どう対処すればよいかアドバイスを求めています。

年少 給食について

今月年少で入園しました🌸

お友達の給食に手を出してしまうようなのですが
どうしたらいいでしょうか🥺
家ではプレートによそっていて
それしか食べず、
他の家族のご飯に手を出す事は無かったので
聞いてびっくりしてます🥺

言い聞かせるしかない?
どうしたらいい?と
検索したりと悩んでます😮‍💨
そうだった方、どうやってなおりましたか?

先生が注意するとその時はやめても
また5分後手が伸びてるそうです ...

お友達に申し訳ない気持ちでいっぱいです🥺

コメント

メル

まだ、どれが自分の分かよくわかっていないのかもですね!!(幼稚園の給食はみんな同じお皿ですし、自分のランチマットの上のものと言われてもどこまでが自分の領域かわかっていないのかも!)お友達との距離もそんなに離れていないだろうし、区別が難しいのかもしれません。
そのうちやらないようになると思います。
気になるようでしたら、給食はどんなお皿で食べているのか聞いてみて(プレートなのか、お茶碗と小皿2つくらいなのかとか)、家でもランチマットを置いてその上にお皿を並べてこの上のがあなたのよ?と教えてみるのもいいかもですね!

  • yh marna

    yh marna


    なるほどーーー家でも同じようにしたらいいんですね🥹

    お盆もランチマットも無く
    プレートでもなく..小皿に盛られてます🥲
    プレートをやめて小皿にしてやってみます!

    帰り道、家でも言い聞かせたので
    明日はやらないといいんですが🥲
    そのうちやらなくなる で少し安心しました
    アドバイスありがとうございました🥹🥹

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

先生に注意されるうちに、そのうちだめなことって分かってしなくなると思いますよ。
家でも軽く言うのも良いと思いますが、子供ってその時に注意しないと分からないこともあるので。
年少は色々あって可愛いですね😊心配しているうちにしなくなります😊

  • yh marna

    yh marna


    手がかかって先生に申し訳ない気持ちでいっぱいです🥺🥺🥺
    その時じゃないとほんと分からないですよね。家で言っても明日の昼には忘れてるし😇
    家でできる限りのことはやって、先生と時間に頼りたいと思います(笑)

    そのうちしなくなる で気が楽になりました🥹
    ありがとうございます!!!

    • 4月17日