
子育て支援センターで、他の子に娘が首を絞められる出来事がありました。次回の対処法についてアドバイスがありますか。
初めて子育て支援センターに行ってきました。娘は8ヶ月です。今日行ってきたところで1歳半〜2歳ぐらいの大きめの男の子がいたのですが、きた時からその子は人もおもちゃを取ったり、走り回ったりしていました。
娘がうつ伏せになっていると急に馬乗りになって後ろから首を絞められました💦
目の前で見ていたものの他の子だから強くは言えないので、笑いながら娘を抱っこしました…その後母親が来て、「半年の弟にもよくやるんです〜」と言われました。次行く時にはこのような状況はないとは思いますが、みなさまならどうされていましたか??なんだか帰ってきてからモヤモヤしてしまって😭
- はじめてのママリ
コメント

キノピオ🍄
え。
ありえません。
出禁レベルです。
お子さん大丈夫でしたか?
私なら素で
は?だからなんですかって
キレてしまいそう。

はじめてのママリ🔰
馬乗りになった時点で、見過ごせません💦
笑えませんし、笑ってられるのが寛大すぎます💦
支援センターはいろんな子がいるので、自分の子供は自分で守ってくださいね💦
やんちゃな子いますよ!
向こうの親も申し訳なさはあると思うんです、近所の男の子のママも2歳前後で動きも活発になって支援センターも小さい子が増えて行きにくくなってるって😢
1歳半や2歳くらいって周りに赤ちゃんがいるから気をつけようっていう年齢ではないので、大きい子がいる時はママがしっかり見てないと危険な場面はあると思います。
-
はじめてのママリ
本当そうですよね。次行く時はより目を配って自分自身気をつけたいと思います😢
- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
馬乗りは普通ではありませんし、通報レベルかもしれません。でも近所の支援センターなら今後顔を合わせる人かもしれないので、私なら我が子を守るに徹します。
結局支援センターの職員に言っても多分その子は出禁にはならないのでは…と思います。
とりあえずヤンチャがすぎる子がいるな…と思ったら、すぐ帰るか何かあってもすぐ守れる体勢をとっていた方がお子さんの為ですね😉- 4月17日
-
はじめてのママリ
親が見ていないので、支援センターの職員が他の子に何かしてしまった時は止めていました💦多分その子は常連の子のようでした😢
これからはそのように守っていきたいと思います。ありがとうございます😭- 4月17日

ぽちゃこ
男児の母ですが、これはありえないでしょう。まず謝罪でしょう...。弟にもやるから他の子にしていいわけないし、日常的にまず、馬乗りになってはいけないと躾してない時点でダメ親では...?って思います。
相手が女の子なら尚更ダメです。
トラウマをうえつけかねないからです。
娘さんに怪我はありませんでしたか?
-
はじめてのママリ
そうですよね。親も2人連れてきていて、子供からずっと離れていて何かあると遠くから、名前呼び注意みたいな感じでした💦
娘に怪我はありません…ありがとうございます😭- 4月17日

はじめてのママリ🔰
私だったら親子共々まとめてブチ切れます。支援センターの職員さんにも報告します。
-
はじめてのママリ
私も初めて行ったので、あまりどんなところかもわからず、、、本当は強く言ってやりたい気持ちもありました😢😢
- 4月17日
はじめてのママリ
娘はびっくりした様子でしたが、私が抱きかかえたので、大丈夫ではあるのですが…😭あまりちゃんとしたできない自分の対応にも、娘を守れてない気がしてしまってモヤモヤしてしまいました😭