※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーママ
ココロ・悩み

子育てでのイライラは、息子が宿題や学校の準備をせずにスマホを使おうとすることです。解消法としては好きな曲を聴いて心を落ち着けています。皆さんのエピソードと解消法を教えてください。

子育てで一番イライラすることなんですか?また、その解消法はどうしてますか?

私の場合は7歳の息子が学校行かなきゃいけない時も宿題やらなきゃいけない時も隙あらばスマホ(息子の)を見つけては遊び始めて、気付いて取り上げようとすると「ちょっとだけ!ちょっとだけだから!」と大声で言いすごい力で引っ張ってきます。それでも無理やり取るとそのあと大泣きされたりずーっと文句を言ったりしてもっとひどくなるのでなんとか耐えてその「少し」を持っていますが、これが爆発しそうになるくらいイライラします。毎回このやり取りをやっていて「ちょっとだけ」という言葉が大嫌いになり(笑)ストレスでため息出まくって今日は涙も出ました…。好きな曲を頭で再生してどうにか心を落ち着かせますが、思い出すだけでイライラします。(ちなみにスマホだけじゃなくタブレットやゲームなどの時も同じようにされます。)
皆さんの子育てでイライラするエピソードとストレス解消法教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝れないことです!
7歳4歳の娘がいますが、2人とも夜中にママが隣にいないと私を探して号泣するので娘たちが産まれて一回も毎晩朝まで寝れません🙄笑
最近風邪で2人を別々の部屋に隔離していますが、どちらも私のこと探して泣くの私が2つの部屋を行き来して寝かしつけて・・・を繰り返してて嫌になります😭😭

ストレス発散は子連れではありますが友達と予定つめこんで遊ぶことですね☺️

  • ゆーママ

    ゆーママ

    それはめちゃくちゃ大変ですね!!寝不足って一番ストレスに繋がりますよね…お子さん達がもっと成長して収まることを祈ります。というかそうじゃないと困りますね💦
    私は友達に誘われなさすぎて家族とずっと一緒です😂たまには自分から誘ってみようかなと思いました…!
    ご回答ありがとうございました😊

    • 4月17日
まま

園、小学校、病院が電話相手だと分かると大声で歌を歌い始めて妨害してくる、
親戚との電話は代わって!とうるさいところなど
同じ事何度も何度も言っても聞かない時がイライラします。
遊びで電話してるならまだ良いですが、
そうじゃない時面倒です。

子育てに限らず何度も同じ事言うのが子供以外でもイライラするので3回目あたりからは誰でも強めに言ったりキレたりします。

ストレス発散は音楽聴きながら無心で掃除する、お酒、美味しいものを食べる、旦那にぎゅーってする、飼い猫が甘えてくる時(最近換毛期で毛がヤバくてアレルギー出るので今はストレス)ですかね!

  • ゆーママ

    ゆーママ

    私も毎日同じこと言って同じことでイライラしてます。。強めに言ってもキレてもだめでもうどうしたらいいかわかりません😭
    解消法ほぼ全部同じですが旦那さんにぎゅーってするはキュンときました😍仲良しなのですね💕めっちゃいいと思います!!
    ご回答ありがとうございました😊

    • 4月17日
  • まま

    まま

    うちの子もダメなので
    「何回言えば分かるの?」と言ったら「3回!」とか言われるんですがそれ以上に言ってるし、そもそも3回も言わんとわからんのか!ってなります💧
    最近は笑えてくるので末期かもしれません。。

    旦那の体の匂いと感触が好きなので癒しですね☺️
    ただ誘われるとはぁーってなるのであんまりできません💧
    3歳の子も夫と同じような体型で丸っこくてしっかり身が詰まってる感じなのでバックハグすると落ち着きますがその子に対してイライラしてない時にお願いしてさせてもらってます😂

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

宿題中に、できないと泣いてグズグズされるとイライラしすぎて、こんなこともわかんないのかー!(絶対言っては行けないのに)いちいち泣くなー!と怒鳴りつけてしまいます。

解消法は、夕飯作りながらのビールです😂

  • ゆーママ

    ゆーママ

    そんな深刻なことじゃないのに泣かれるとめちゃくちゃイライラしますよね😓いつまでも勝手に泣いてればいいじゃんって放置します😂
    キッチンドランカーってやつですね!私もたまにやります😁なんか美味しく感じるんですよね笑
    ご回答ありがとうございました😊

    • 4月18日