
息子の参観会で話しかけてくる人に困っています。話を終わらせようとしても気づかず、帰りもついてきます。どう回避すれば良いでしょうか。
息子の参観会でした。
私は参観会、黙ってみたいタイプなのですが
いつも話しかけてくる人がいます。
しかもずっと喋ってます。
うんざりします。
早く行って教室の中に入っても隣に来て話しかけてくるし
廊下にしかいられないときは悲惨ですべちゃくちゃぺちゃくちゃうるせーんだよ!と思います。
なるべくこちらは話を終わらせる方向にしたり、
「ね。」だけで黙れよ感出してますが。気づかないです。
しかも帰りも家の前までついてきて
またあそぼーって言ってきます。
うちは遊びたくないです。
その家が嫌いなので。
息子自身もわざわざ遊びたいと思ってない様子です。
幼稚園から一緒ですが
お子さんは明るくていい子です。
ただ、お母さんが愚痴ばかり言うので一緒にいたくありません。
どう回避したらいいですか?
- ママリ(4歳4ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もーとてもわかる!
私はまだ幼稚園なのですがそういう人によく会うので見ただけでダッシュで逃げたくなります。
ほんとそういう人って周りが見えてないんですかね?
こちらが恥ずかしくなりますよね。
アドバイスじゃなくてごめんなさいm(._.)m
あなたの気持ちが分かりすぎて胸が痛い

はじめてのママリ🔰
とりあえず帰りは電話で話してる振りします、笑
あとはもう、すみません息子の様子見たいので、って人差し指を口にあててシーってします😊

はじめてのママリ🔰
一緒にクラスに入る隣になる→そこそこ人が来てクラスがぎゅうぎゅうに→電話が来たふりして一旦廊下へ→終わったふりをしてクラスの別の場所にたつ

ママリ
確かに、電話つかうのはいい手かもしれません💦
うるさいし、しかもタイプが違うので
愚痴を言われても
「え、そう?」と思うことばかりで、、、。
あと、私や息子のこと何も知らないんで
息子と仲いい子の悪口や
私とつながりのある先生や親御さんの悪口をすごい言います(笑)
で、むしろこっちが苦手な親子のことを
すごくいい子だから息子くんも一緒に遊ぼうよ!お母さんもいい人だから今度紹介するよと。(笑)
だから根本的に本当に真逆というか合わないんですよねタイプが(笑)
それに気が付かず近寄ってくるので本当にしんどい、、、

はじめてのママリ🔰
⤴︎
そんなに空気読めなくて
何も気が付かなくて
人の悪口ばかり言ったり「紹介するよ」なんて言ってくる人とか絶対人間としても変な人だし
たぶんママ友以外に同級生とかの友達もいないと思うし
ハッキリ言うのも良いかもですけどね💦
関西のノリになってしまうけど「もうええわ〜興味無いってw今は参観の時間やで〜w」てあきれ笑顔で言ってしまうかも。
それが関西弁じゃなかったら怖くなるのかな🥲?
ハッキリ言った時の反応を見て
拗ねたり、言い返してきたり、意地悪な事をされたらもうこの人はこんなやつって事です!
-
ママリ
かなり腹黒そうなので
怖いんですよねー🥹
一軍女子のグループにいる中途半端な奴だけど、一軍の仲間でいるから自分も強気でいるみたいな人です(笑)イメージ的に(笑)こんなこと言ってる私も相当腹黒いですが(笑)- 4月17日
ママリ
共感嬉しいです、、、
だって周りから見れば私まで
参観会にきてぺちゃくちゃおしゃべりしてるうるさい母親でしかないですもんね🥹ほんと嫌になります、、、