※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在の会社での働き方について悩んでいます。育児や有給の消化が難しく、祝日が休みでないことが不満です。この状況で皆さんは働き続けますか。

皆さんだったら、この会社で働きつづけますか?

私は新卒からいまの会社で、育休を2回とりました。
土日休みの会社です。
子ども産んでからわかりましたが、祝日が休みじゃないだけで大量に有給がなくなります。
子どもが2人いるので行事でもたくさんなくなります。(とくに小学校は平日行事が多い)

旦那は同じ会社なので祝日休めず、忙しいので子どもの体調不良でも休みづらいです。その分、たぶん私がいつでも仕事を休めるように会社側が業務量をかなり考慮してくれてますが、それもなんかむかきます。

休んでもなにも言われないけど、祝日と行事と子ども体調不良で自分のための有給なんかなく、ギリギリです。

せめて祝日休みだったらなぁって思います。
皆さんだったらこの状況で働き続けますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような環境です。
上の子この春小1になりました。
病欠が続くと、保育園のうちは祝日は会社の託児所使ったりしてました💦

行事もだし学級閉鎖とか警報で休みってどのくらいあるのかな…と震えてます。

私はもう38だし、会社にしがみつくしかないかなぁって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    会社の託児所っていいですね!
    ほんと、学級閉鎖とかインフルは恐怖です…

    いつも有給が足らない!ってことは無いのですが、翌年のために出来るだけ残したいし、いつなにがあるかわからないので自分のためには一切使えなくて、すごくストレスです🥲
    年齢を考えるとしがみついておいたほうが正解ですかね…

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

同じような形態ですがうちは実母がパートだったので祝日乗り切れました。有給って子の病気ですぐなくなるので頼れる親などいないと厳しいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    そうなんですよね!
    親のサポートがないと正直無理です。シングルマザーの方がいて、大変だろうなと思ってましたが、お母さんのサポートがあるため祝日もお子さんの体調不良でも休まず働けていて羨ましいです。
    旦那がいても休めなければ何の役にも立たない…🥺笑

    • 4月17日
ママリ

お金はどうですか?旦那さん1人で結構余裕があるならそこまでして頑張らなくてもいいかなと!
でもお金が心配なら業務量考慮してくれて休んでも有給で賄えるしって思うと同じ会社で働き続けます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    お金はないです。涙
    時短してるので給料は安いですが、こんな休みやすい会社はないと思ってます。
    そう考えると、仕事にやりがいがなくても有給が自分のために使えなくても耐えるべきですよね😣

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

日祝なら休日保育で預けられるので、保育園の間なら有給減らさずには可能かと思います。
転職しても半年は有給ないし、ご主人が子供の病気や行事で休む選択肢がなければ難しいのではないでしょうか?