
1歳2ヶ月の息子が慣らし保育中に毎日激しく泣いており、他の子と比べて不安を感じています。似た経験の方はいらっしゃいますか。
慣らし保育中、毎日泣いていた子いますか?
1歳2ヶ月の息子が、毎日預ける際に激しく泣きます。
先生に抱っこされてると、この世の終わりかのような顔で見てきます。また他の子達は少し泣きますが、うちの子みたいに激しく泣きません。
食事中も先生のお膝でないと食べないそうです。
そのわりにおかわりはするそうですが、、
性格なのか、何か障害があるのか不安になってきました。
同じような経験がある方、教えてください!
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
保育士してますが、慣らし保育中は毎日泣いてる子の方が多いですよー!
激しく泣く子もたくさんいます☺️たまたま、そのクラスには激しく泣くお子さんが少ないんだと思います。
去年度持っていた1歳児クラスの新入園児ちゃんたちは、暴れて泣いて激しめちゃんが多かったです!

ママリ
泣く子はめっちゃ泣きますよ!
性格でしょうね😊
ご飯おかわりするほど食べれているなら問題ないかと!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!性格もありますよね😭なぜかご飯だけは食べるんです。不思議ですが、、
- 4月17日

退会ユーザー
保育士しています。
全然います☺️
うちの下の子も、今まさしく毎朝ぎゃんぎゃん泣いています。
(慣らし保育は先週で終わっています。笑)
激しく自分を出せるか、
出せないか、
先に出すか、
後から出すか、
の違いかなと思います。
最初にがっつり泣いちゃう方が、結果的には慣れるのが早いと言われています。
経験談としても、園に慣れてから泣き出す子の方が引きずりやすいです。
食事中にお膝でしか食べない子も毎年いますよ☺️
かわいいです。
でもちゃんと椅子に座るようになります。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちのクラスが特別少ないですかね😭なんかもうみんな慣れているようで、なぜうちの子だけ?と心配になりました。。