

ママりん
どのくらいの時間かにもよりますが、待ってねー!って声かけて放置が多いです💦
数十分無理な時は!抱っこ紐入れてゆらゆらか、電動バウンサーにしてます。

はじめてのママリ🔰
3人兄弟の下双子です。
うちは上が大きいので少し状況は違うかもしれませんが…双子が1〜4か月ころを思い出して書いてみます💦
朝は基本一番上を優先にして全部ものごと進めてます。
朝ごはんの準備とか事前の準備は、夜中の授乳中にしてました。
で、上の子が7時に起きてくるとささっと食べさせて送り出していました。双子が泣いているときは「ごめんね」と思いつつ、朝は落ち着くまでまたせてましたね。ネムリラを使用すると泣き止むことが多かったので、忙しい時間はフル活用。
おんぶできるような月齢になったら、泣いたらおんぶで対応してます。
こんな感じでした。

yori
同じく生後1ヶ月と保育園児がいます🙋♀️
朝バタバタですよねー💦
夜中は夜泣きで寝不足だし、夫のお弁当もあるので、朝からほんと疲れます💧
朝は上の子優先で準備を進めて下は泣いたらもう泣かせてます😣
ミルクの時間で泣いてるときだけはミルクあげつつ、上の子の朝ごはんの見守りしたり💦
上の子を送ったら、やっと
一息つけます🙍
コメント