
新一年生の娘が学校に行きたがらず、泣いてしまいます。理由がわからず、登校班の友達が助けてくれましたが、今後の対応に悩んでいます。どのように声をかければ良いでしょうか。
新一年生の娘がいます。今週あたりから行きたくないとずっと言います
今日は朝から行きたくない!とずっと泣いていて動かず登校班で途中まで行きましたが無理で結局車で送って行きましたが車の中でも大号泣
行きたくない理由聞いてもよくわからず
学校に着いても泣いてたら○○ちゃん!と登校班一緒の6年生の子が気づいて来てくれて…
一緒に行こう!とわざわざ手を繋いで行ってくれました🥲
今日はなんとか行けましたが明日からまた行きたくないとなったらどうすればいいんでしょう
私も仕事復帰がもうすぐで下の子も保育園送っていかないとで車で送迎はむりです🥲
みなさんどうされてるのでしょう
行きたくないと言われても行かないとどうにもならないし
どう声かけしたらいいかもわからないです
頑張って行ってみようって言ったって余計行きたくない!ってなりますよね…
アドバイスください
- s(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まさに、今私も同じ気持ちでママリを開きました。
門まで送りましたが、大号泣で離れられず、昇降口まで送りました。
それでも涙は止まらず、後ろ髪引かれる思いで帰ってきました。
頑張れワードは極力言わないようにして、頑張ってるのみんな知ってるよ、嫌な気持ちわかるよママもそうだった!等なるべくありのままを認めるような声がけをしていきたいですが、長い目で見守るのも親の忍耐力が試されますよね😭
とにかく、心配です。

ママリ
大変だとは思いますが、毎日付き添うしかないかなと思います。
-
s
それしかないですよね😭
もう仕事始まるのでどうしようと焦ります…😭- 4月17日
-
ママリ
小2の息子がいますけど
息子の友達も小1の時に行けなくて毎日お母さんが教室まで送り届けていました。
仕事復帰のこともなくなったと言ってました。
きっと大変なことではあると思いますがお子さん中心に考えると仕事の件も先延ばしにする事も考えなくちゃかなーと思います。- 4月17日
-
s
ええ凄いです🥲
その子は2年生からは1人で行けるようになったんでしょうか😭
もう激戦区の中保育園も入れたので仕事辞めるは中々難しくて😭旦那にも都合つけてもらいます😭- 4月17日
-
ママリ
その子は夏休み明けから一人で行けるようになってましたよ♪
最初は校門前でぎゃーーーーって泣き叫んで寝転んでみんなに見られてお母さんも本当にしんどそうでした、、、
毎日のように相談が来ましたし、、、
でも毎日お母さんに甘えながらも行けたことでお子さんも自信がついたのかなって思います!- 4月17日

ビール
仕事辞めたって方もちらほら見ます💦
うちもたまにあるタイプで、いつ発生するかわからない怖さで仕事の時間と日にちをセーブしています💦
だんだん良くなって行ってるので今後はまた働き方を変えようと思ってます、
臨機応変に行くしかないなと思ってます💦
しんどいですよね😢まだ一年生始まったばかりなので行きたくないという子結構いますよね、声かけ難しいですよね😢
-
s
臨機応変にするしかないですね😭
皆さん大変な中やっておられるのですね😭😭
私も旦那と話し合って決めたいと思います
本当なんて声かければ良いのか分からずで…🙇🏻
ありがとうございます🙇🏻- 4月17日

はじめてのママリ🔰
全く同じです。😭
昨日までは学校の門からは1人で行けたのに、今日は大泣き。
教室まで行っても大泣き。
先生からはしばらく付き添えますか?と言われました💦
でも、下の子の幼稚園の送迎があるのでもう行かないといけなくてーと無理言って帰ってしまいました。😅
それでよかったんかなとずっと考えています💦
お母さんがいればいるほど帰る時には寂しくなるんじゃないかと思うのですが、どうなんですかね💦
-
s
ほんと同じですね😭
どうすれば良いのでしょうかね😭
確かにお母さんいるといつまでも寂しくなりますよね…
居なくなった方が諦めつく気もしますがもう何が正解なのか😭
送迎あると付き添いは無理ですよね😭
小学校難しいです…- 4月17日
s
同じなんですね😭
初めての小学校で私もどうしてあげたらいいか分からず😭
なるほどです🙇🏻長い目で見るしかないですよね🙇🏻
ありがとうございます!!