※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新一年生の娘が、授業中に前の男の子からの迷惑行為に悩んでいます。先生に伝えたものの、効果がなかったため、連絡帳に書いて懇談で相談しても良いか悩んでいます。

新一年生の娘が居ます。
前の席の男の子が授業中椅子をガタガタさせて娘の机に当てて来ます。

この間はそれで娘の筆箱も落ちたようで、やめて欲しいと伝えても、お前もやってるやんと言われたり(やってない)
授業に集中出来ず学校に行きたくないと言っています。

この事は先生に伝えたようですが、そうなんだ、怒っておくねと言ってくださったものの、その子に注意した様子が無かったので先生に言ってもダメなんだと悲しんでいました。

その子にはランドセルもお腹にぶつけられたりして、何度もやめてと言っています。

早くも学校に行きたくないと言っています。
今日から4時間授業になり、授業も長くなるので
連絡帳に書いても良さそうでしょうか?
書いて、明日クラス全体の懇談なのですが、その時子供の様子を教えていただきたいと書こうと思いますが大丈夫ですかね?

コメント

ままり

教員です。
そのように連絡帳に書いて良いと思います!
それか学校に電話をして、心配なので様子を見てくださいとお願いしてみてはどうですか?
お子さんが困っていることを伝えるのは必要なことなので、遠慮せず伝えるのが良いと思うますよ!

はじめてのママリ🔰

バシバシ連絡してました!トラブルは早めに解決がいいです!

tmkrファミTAKARA

絶対に書きます!
やめてと言ってるのにやめない!
ありえないですし、ランドセルぶつけるとか、怪我したら遅いです。

ママリ

連絡帳にもかくし、子供の様子を教えてというような優しい感じではなくて、先生にもウチのコは相談したようですが、どのように相手の子に伝えてくれましたか?と聞いたほうがいいです。

愛情不足の可哀想な子なんだろうし、早めに手を打たないといじめとかされても困りますからね。

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます。
連絡帳にその件書きました!また明日お話しお伺い出来たらと思いますとお伝えしました。
みなさんありがとうございます。

deleted user

私なら電話して、注意しておくとおっしゃったようですがどの様に注意されましたか?全くやめる様子がないので、行きたがなくなって困っています。席を離すとか、そういう対策してください。って言います💦