※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
19さいのまま
家族・旦那

専業主婦の女性が、子どもを預ける人がいないため、息抜きができず疲れている状況について相談したいと考えています。

専業主婦の子どもの預け先について

旦那は仕事でほぼいないので預けられず
母も子ども二人は不安と言われ預けられてもどちらかのみ

それ以外預けられる人もおらず

友達とご飯とか一切行けません
髪も切れません

一日中ずーっと子どもと一緒で

でも旦那には
「もっと構ってやれ」「話しかけてやれ」と言われ

朝から晩までずーっと子供と相手してて疲れちゃいました

息抜きしたい
何も考えないでいい自由な時間がほしい

Tiktokとかで見る、旦那さんが「俺子供みてるから美容院行っておいで」とか言ってくれる夫婦
羨ましすぎます


少し一人の時間欲しいなぁ‪🥲‎

コメント

はじめてのママリ🔰

一時保育を利用してはどうですか?^ ^

2人目にして初めて利用してみたんですが、とても助かってるしリフレッシュになりました✨

はじめてのママリ🔰

お金があれば一時保育、家族の同意が得られなければ子供見るしかないなかなぁと思います。
やはり専業主婦である手前働いていないのだから旦那の給料使ってまで他人に預けるのは私なら気が引けます。
家に親がいるのに何で子供をよそに預けるのか、子供見る選択したのになぜと旦那さんに思われるかもしれません。
そこを自分の言葉で納得させないと自由な時間は得られないです。


私も専業主婦でしたが自分1人の時間なんてないですよ💦
友達とご飯、SNSに書かれているようなことやってる専業主婦さんの方が少ないのでは?

はじめてのママリ🔰

子育てってそんなものですよー✨

もっと自由が欲しいのなら
二人目を少し歳を離して作れば
子供が一人のうちに
少し楽ができたはずだけれど
1歳がいるのに赤ちゃん産むなんて
もう大変な未来しかないのは
わかりきっていたわけじゃないですか😌

あと3年もすれば
幼稚園に入れられるので
それまでの辛抱ですね✨

deleted user

ファミサポとかお金をだしてみてもらってます