※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

上の子に対して毎日怒ってしまい、自己嫌悪に陥っています。どう対処すれば良いでしょうか。

毎日上の子をメチャメチャに怒ってしまいます。

下の子が産まれて9ヶ月…
自宅保育で家で過ごしているときはほぼ怒ってます。
ほんとに些細なことでイライラするし
怒鳴る時もあります。

どうしたらいいですか😭

さっきも寝かしつけして、リビングに戻ってきて
静かになった部屋で過ごし
「なんで怒っちゃったんだろう…」
「本人だってよくわかってないこともあるよな」
と落ち込みました…
でもまた明日がくると怒ります。


どうしたら良いのでしょう…
実母が家にいる時は実家に行っています。
なのにです😭😭😭

コメント

初めてのママリ🔰

旦那さんに相談されたり、病院の受診をされるのはいかがですか?

お子さんのことを思うと辛くなります、、、💦

はじめてのママリ🔰

漢方飲むのはどうですか?🥲
上の子が何歳か分からないですが、上の子可愛くない症候群でしょうか?
心療内科に、通って乗り切ってました💦
お子様辛いけどお母様もどうしたらいいのかわからないのでつらいですよね。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子は2歳です。
    可愛くない症候群ではないです。
    もちろんずっと怒ってるわけではなく
    今日も公園で遊んだり、家でもおえかきしたり、2人で爆笑したりする時もあります、、、

    それでも病院行ったほうがいいのでしょうか🥲

    • 4月16日
3児ママ

私も毎日めちゃめちゃ怒って疲れて自己嫌悪です、、。今日も寝る前に風邪の薬を子どもが上手く飲めなくてめちゃくちゃこぼしただけでブチギレてしまいました、、。夕方は毎日一歳の子のご飯と待てない上の子のご飯を用意するのが苦痛すぎて家に帰りたくないレベルでイライラします、、、。子ども産んでからほんとに人が変わったようにブチギレる私になってしまいました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとにこんなに人って毎日怒れるんだってレベルで怒ってます…
    同時に起こるってすごい体力使うんだとも感じました。

    頑張りましょう🥲
    こめんとありがとうございます。

    • 4月16日
きなこ

上の子おいくつですか?
うちは2学年差で、下の子が生まれてから上の子に本当によく怒ってました。そしたら下が生後10ヶ月くらいで、上の子の悲しみが静かに爆発したのかチックになりました🥲ずっと瞬きパチパチ…

上の子にとってみれば、急に下の子が生まれて、今まで自分が1番だったのにちやほやしてくれなくなって、急に毎日怒られるようになって、別に自分は弟欲しいとか言ってないのに勝手に親が作っといて、それで毎日なぜか必要以上にイライラぶつけられて、、、
今考えれば本当に理不尽だったなって思います。上の子だって好きで上の子に生まれたくて生まれたわけじゃないのに。

チックが出るようになった時にYouTubeで色々な人の動画を見たら、子供はみんな幸せになるために生まれたんだし親の都合で何人も産んだんだから、親は子供が何人いても全員一人っ子だと思って育てなさい。子供は母親のこと何されても1番好きなんて迷信。嫌なこと毎日されたら嫌いになるし一生覚えてる。子供にとっての最後の安全地帯になるんじゃなくて常に安全地帯でいなさいって言ってる人がいて、上の子に本当に申し訳ないことしてたなってその時すごく反省しました。チック見るたびにここまで我慢させてたことに辛くて悲しくて、本当に本当に後悔しました。今も胸がギュッてなります。

親だって人間だし、怒るのは仕方ないです!それに子供が危ないことや人に迷惑をかけることをしたら叱るのも親の立派な役目です!!

でも、母親がイライラしてるのを理不尽にぶつけたり必要以上に怒鳴ったり、上の子だからとか上の子なのにとかで怒るのはやっぱり子供にとって可哀想でしかないなって本当に思います。

でもでも、そんな風に思っててもどうしても頭に血がのぼってカーッてなるときがあるんですよね。トイレに逃げて1分タイマーで計るようにしてます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    読んでるうちに勝手に涙が。
    ほんとそうですよね。
    ほんとにそう…。
    言われればわかるんです。
    今も反省しています。
    でもきっと明日も起こる時が来るんだろうと。

    もちろん娘にとって大好きな母親でいたいし、娘にとっての心が安らぐ空間、人間でなければならないので、きなこさんの教えてくださったことを胸に明日からまた育児に励みたいと思いました。

    スクショさせてもらいました。
    ありがとうございます。
    寝る時たくさん抱きしめてから寝ようと思います。

    • 4月16日
  • きなこ

    きなこ

    怒っちゃった日は、寝てる上の子に向かって罪滅ぼしみたいに「大好きだよ〜」って頭なでなでしながらわざと起こしてギュッてしたり、、、今もあります😅
    お母さんもイライラする時ありますよね。イライラは仕方ない!怒るのも仕方ない!でも必要以上にぶつけるのはただの八つ当たりだからやめようっていつも心に刻んでます。時々そんなこともどんなでもよくなるくらいブチギレてしまうんですけどね😭
    でも上の子がチックになるまでは、本当に今考えても理不尽すぎるくらい毎日怒ってました。なんであんなに上の子に威圧的な態度取ってたんだろって今冷静になるとちょっとおかしいくらいに…
    チックになってから、こんなに普通の顔してるのに心は悲鳴あげてるんだって思ったら、申し訳なくて毎日寝顔見て泣いてました。それからは抱っこしてって言われたら家事してても1回手止めて何度でも抱っこしましたし、スマホも別室に置いていっぱい遊びました。弟はもうそれこそ放置で…😅
    チックは数ヶ月で治りましたが、私の理不尽な八つ当たりのせいで一生このままチックが悪化し続けたらどうしようって毎日怖かったです。

    大変な時期かと思いますが、一緒に頑張りましょう✨辛くなったらまたここに書き込んでください❣️

    • 4月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昨晩強めに抱きつきましたが、全く起きずでしたが、たーくさん抱きしめてきました☺︎

    なかなか感情コントロールするのが難しいかもしれないですが、本当に危険なこと以外、寛大に見れるように頑張ります🥹
    私もスマホ触る時間減らそうと思います。
    ほんとに二歳差育児ナメてました。反省です。


    ほんとにお優しいお言葉ばかりありがとうございます。ここに書き込んでよかったです。
    きなこさんに出会えたこと感謝です。

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭
下の子まだ9ヶ月に、2歳って1番大変ですよ😢イライラもします。
十分頑張ってるから、イライラもするんだと思います。
お母さんに頼れるなら、赤ちゃん丸一日預けたり、上の子を遊び場に連れてってもらったり、もっと甘えてもいいかと思いました😭💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子がかなりのおてんばなのもあり、実母もしょっちゅう怒っていて…
    2人を預けるのも実母の負担になってるよなあと最近思っています。

    幼稚園まで幼稚園までとずっと思って自宅保育してましたが怒りっぱなしで🥲🥲

    いとこちゃんたちが春休みや夏休みだと遊んでくれて助かるのに、常にそういうわけにも行かず🥹

    コメントありがとうございます。

    • 4月16日
ななな

ブチギレることあります…
生理前の時は特にです。5月から保育園なので変わればマシになるのかなと私も格闘してます。
母乳をやめるつもりなので低容量ピルでPMSをコントロールできたらなと思ってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園いかれるのですね!
    だいぶ楽になると思います!
    お互い頑張りましょう〜!

    • 4月17日