※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士の方に相談です。子供が保育園で泣き続けてお昼ご飯を食べなかったため、仕事の開始を遅らせる提案を受けました。シングルマザーでお金の心配があり、早くフルで働きたい気持ちがあります。園の先生方に嫌な目で見られないか心配です。どう思われるでしょうか。

現役保育士さん、または保育士経験のある方にお聞きしたいです😔

4月から認定こども園に通い始めました。(0歳児クラスで4月生まれなので1歳になってます)
慣らし保育は最初とても順調だったのですが3週間目に入った今日朝からずっと泣きっぱなしで、お昼ご飯を一口も食べなかったそうです😢
今まで給食の時間が一番ご機嫌と言われるぐらいご飯はしっかり食べていたようなのですが、一口も食べずに泣いていたようで急遽お迎えになりました😔
昨日まではお昼寝も園でして、お迎えは14時でした。
最初が順調だと、しばらくしてから色々わかるようになり泣いてしまうということはあるあるだと聞きました😣
そんなこんなで園からはお仕事開始をもう少し遅らせるか、せめて最初のうちは午前のみの出勤にできたりしませんか?と言われてしまいました😣
ちなみに本来の仕事開始からすでに1週間伸ばしてもらっている状況です。
もちろん、子供本人が一番辛いだろうし、無理せずゆっくり慣らしていきたい気持ちは山々なのですが、私がシングルということもあり、お金の面もそろそろ心配ですし、職場にもあまり迷惑かけたくありません😢
職場はとても理解があり、「臨機応変でいいよ、午前出勤でもいいし、もう少し開始遅らせてもいいよ」と言ってくれています😢✨
お言葉に甘えたいところですが、やはりお金の面が一番心配で私的にはフルで早く働きたいという気持ちです。
園側に「職場の方は臨機応変でいいと言ってくれたのですが、お金のこともあるので○○日からはフルで働きたいと思っておりますので大変かと思いますがご協力お願いいたします」と言ったら、先生方から嫌な目で見られてしまうでしょうか?😢
もっと子供のこと考えろとか、職場がいいって言ってるんだからせめて午前出勤にしろよとか、ギャン泣きでご飯も食べない子どうやって見ろと言うんだとか思われたりしないでしょうか?😢
すごくいい園ですし、先生方とも長い付き合いになるので嫌な目で見られたくないという気持ちがあります😣
職場と園、両方に嫌な印象与えたく無いな~と両方に気を使ってしまって…💦

保育士さんの方いたらどんな風に思うかよかったら教えてください😢✨

長文ですみません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

何時から何時で預けるのでしょうか?💦ご飯を全く食べないのに、その後長時間預かるのは私の園でも難しいです😭これから暑くなると、脱水症状なども心配ですし、やはりお子さんの命最優先ですね。。。
でもお金も絶対必要なので、相談してみてもいいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事が始まったら8時~17時半で預けることになります💦
    昨日までは9時~14時で途中泣いたりはあるものの、比較的ご機嫌で過ごせていたそうです😣

    そうですよね、ご飯が食べれないことには園側もどうしようもないですよね😢
    慣らしを伸ばすのでは無く、基本17時半まで預けるという体でいて、どうしてもご飯食べれなかったりしたらお迎えという形でも大丈夫なんですかね?😭
    お子が頑張ってくれればいいのですが…😔

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんの負担を考えると徐々に、というのが理想ではありますが、相談してみても良いと思います!(園での様子が分からないので、そこは何とも言えずすみません💦)
    ただ、結局無理に伸ばしてストレスから体調を崩しやすくなると本末転倒なので、難しいところではありますね😭
    小さい体でとっても頑張ってると思います😭✨✨
    事情もわかりますし、嫌な印象とかはないと思うので、良い折り合いがつくといいですね🥲

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    無理矢理時間伸ばして体調崩したりしたら本末転倒ですね😅
    お子も可哀想ですしね😢
    う~ん難しい…😱
    園も職場もすごく良い方達でどちらにも迷惑かけたくない~😭😭😭(笑)
    私が派遣社員だからダメなんだ…(笑)
    正社員ならある程度仕事開始伸びてもクビにはならないだろうし…(笑)
    私がもっとお金貯えておけば…(笑)
    クッソ~😭(笑)
    お子にも園にも職場にも迷惑かけてる~と凹みまくってます今日1日😂
    助言ありがとうございます✨
    うまく折り合いがつくように園にしっかり相談してみます!

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

保育士ですが後から理解して泣けちゃう子だと長引く子も多いです💦
給食全く食べれないとなると与るのは厳しいですかね。お子さんの体調とかに影響出てしまうので💦
お昼寝ができないだけならまだなんとかなるかもですが。
ただ、シングルっていうのは保育園側も理解していると思いますので金銭面で不安な事などの貴方の考えも伝えて相談したら良いと思いますよ!
職場の方は理解してて〜って言うと、それなら早迎えして欲しいってなってしまうと思うのでそこはあえて伝えなくても良いのかなって思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生も同じこと仰ってました!
    そういう子の方が長引くと…😅
    やはりご飯食べれないのは厳しいですよね😢
    仕事も派遣社員なので、もしこのまま慣らしが長引いて契約解除になったら困るなと焦っていまして😭
    たしかに、「職場の方に相談しましたがこれ以上は伸ばせないと言われてしまいました」と言った方がいいかもしれませんね💦

    • 4月16日
deleted user

0歳クラスという事を考えてもご飯が食べられないはまだしも水分とれないとなると厳しいと思います。ただ、相談されても嫌な気持ちになったりはしないです!なんとか力になれないか考えます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々水分あまりとってくれない子でして、ご飯も食べないとなると余計脱水が心配になりますよね😢
    ただ、ミルクは大好きです!
    今はもうフォロミで、うちでは寝る前にしか飲んでないのですが、おやつの時間にもたまにあげると喜んでがぶ飲みします(笑)
    なので最悪ミルクという手もあるのでしょうか?
    せっかく離乳食完了期以上のご飯がしっかり食べられているのでなるべくミルクには頼りたくないのは先生方も仰っていましたし、私も同じ意見です…。

    そう言っていただけて安心しました!😭
    園にもしっかり相談してみます😭✨

    • 4月16日
すずち

保育士です。みなさん言っているように、全く飲まず食わずは預かることができません😭きっと先生たちも試行錯誤してなんとかしたいと考えてると思いますが。あとから気づくと長引くのはあるあるですね😢でもいつかは慣れます!相談するのはいいんじゃないですか??別に悪くは思いません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました💦
    息子が頑張ってくれたみたいでご飯食べなかった日は1日だけで、次の日からはなんとか食べれたようです😂✨
    いつもは椅子でちゃんと食べるのに抱っこで食べたそうですが(笑)
    先生方には感謝しかありません😭✨
    息子の様子と私の仕事の都合を話してなんとかうまくスケジュール立ててくれました✨
    先生方にばかり迷惑かけても申し訳ないので私の仕事も半日にしたり早退しながらのスケジュールになりました!

    • 4月18日