
夏場のシフト調整で上司と意見が食い違い、Aさんとの合意を無視されたことに困惑しています。シフト作成の際、双方の意見を尊重してほしいです。
ほぼフルタイムパートとして働いてるのですが、夏場はめちゃ暇になり出勤日数も出勤時間も減らされます。
飲食関係なのでそれはもちろん仕方のないことだと思います。
扶養から外れて社会保険に加入しているので色々引かれる割に全然稼げていません😭
同じ職場には全然休み多くてもいい!週一働くのでもいい!という60代の方がいて、その方と私のできる仕事内容はほぼ同じ(役割が微妙に違う)なのですが、たまたま私が休みでその方が出勤のシフトがあったので本人に確認して休みでいい、むしろいいの?と言ってくれ、上司がOKなら代わりに私が出勤で、という話になりました。
ですが、上司にそのことを話すと
『今回はいいけど基本出られなくなった場合に代わりに出勤だからあなたの方から代わりに出ます、はおかしい。Aさんから言われるならまだ理解できるけど。そうじゃないとシフトが意味をなさなくなる』と言われました。
勝手にシフト交代するって決めたわけじゃなく双方合意の上(なんならwin-win)でお伺いを立てただけでそんなふうに言われると思いませんでした。
その日のシフトに関してはそのパートさん(Aさん、とします)と話す前にその上司と話をしていて
『Aさん休みではじめてのママリさん出勤っていうのも考えたんだけどねぇAさんだっていつも出勤してる日に休みになってあなたが代わりに出るってなったらプライドが傷つくでしょ?』
とかなんとか言われたのですが、Aさんは前々から休み多くても大丈夫🙆♀️とその上司に話しているしそもそもプライド持って仕事してる!って人でもないです。いい意味で✨
上司は社保入ってる私を優遇して考慮してシフト作ってる、社会保険の関係で日数あまり減らすのもよくないんでしょ?と言ってた割に今回の件は少し『?』です
それなら元々のシフトをAさんは休みにして私出勤なら一石二鳥ではないでしょうか?😓
2人の気持ち無視して思い込みでシフト作らないで欲しいです😮💨
基本人の話を聞かない人なのでそのせいで今回の出来事が起きたのだと思います。
シフト作ってる側からしたら裏でそんな話進めて…😠とか許せないものなんでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
基本的に社保入ってる人って日数減らせないですよね🥲
当事者同士がそれでいいって言ってるなら別にいいと思いますけど、上司抜きで裏で2人で話が進んでた事が気に食わなかったのかな〜と思いました😅

りんご
もしかしたらその日Aさんに教えたい業務とかがあったのかも?と思いました。
私も昔シフトを作っていたので、この日はこれを教えようと思って組んだシフトが、勝手に変えられちゃうと予定が狂ってしまうので困ってしまうかもしれないです…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そういう大事なことがあれば事前にみんなに話をしますし、最近新しく始めたこともないのでそれはなさそうでした🙇- 9時間前
はじめてのママリ🔰
本当にその通りでした😅
こちらに投稿させてもらってから、まさかの電話が掛かってきて『別に怒ってはないんだけどね…シフト勝手にいじって気分は良くないよね』と言われました💦
確かに気持ちもわかるけど今日も仕事で会うんですけどね…そんなことするほど我慢できなかったんだと思います😥
ありがとうございました😊