※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人の子に目をつつかれ、視力が少し悪くなり涙が増えています。友人と遊んでいる際、子どもが私の目に指を当てたことがありました。友人はその後、子どもに「顔には触れない方が良い」と説明しましたが、私は少し違和感を感じました。明日病院に行く予定ですが、友人にこのことをどう伝えれば良いでしょうか。

友人の子に目をつつかれてから目の見えが少し悪く、涙が増えてます。

今日友人とそのお子さん2人とと遊びました。
支援センターで遊んでいたら友人の上の子(最近4歳になったばかり)が私のところにきて指が目に当たりました。
「○○ちゃん、目はダメだよー」と言ったら友人も気づいたので「目に指が当たってさ」と言ったら「あ!ごめん!○○ちゃん目はダメでしょ!」と言っていました。

友人の子は打たれ弱く、私の目はダメだよーの時点で友人に抱きついてしょげてました。

その後わかったのが私にちょんちょん(指で歩くやつ)をやりたかったらしいんですが、そこで友人が「お顔は嫌な人もいるからダメだよ!ママはいいけど、嫌な人もいるの!」と言っていてなんか……そうじゃなくないか?となってしまいました😂


とりあえず明日病院行きますが、これって伝えますか?
皆さんならどう伝えますか?

コメント

ママリん

病院の結果次第で、何かしら悪いところが見つかれば伝えます。。
言いづらいですよね😅
「言うか迷ったんだけどお伝えしておくね。この前遊んだ時に目をつんつんしてたと思うんだけど、そこから調子が悪くなったから念のため病院言ったら〜と診察を受けて。
先に言っておくと、責めてるとかじゃないからそこは気にしないで良いんだけど、一応こんなことになったからお互い気をつけようっていうのと、子供に注意するときも嫌がるからとかじゃなくて「怪我につながるかも」みたいなのを少しずつ伝えていくようにしよう!」
みたいな感じですかね。。
私自身が幼稚園で友達の指が当たって眼鏡生活になったので…😅子どもながら相手の子が悪くないのをわかってたから相手には何も言えず、今でも若干モヤモヤを抱えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そんなご経験があるんですね💦
    今眼科で目に傷は無いけど外傷性結膜炎と診断されました。
    友人には連絡しようと思います🙇‍♀️

    • 4月17日