
息子がクラスメートに無視されていると悩んでいます。どう声をかければ良いでしょうか。
看護学校へ進んだ息子。
クラスには息子の他に男の子が1人。あとは女の子。
今夜、ご飯食べながら
オレ何もしてないのに、話かけても無視されてる。
と泣いて言われました。
うちの息子は人と話すのが苦手ではっきりと言えるタイプではないので、聞こえてないだけだったのかもしれないし、まだ始まったばっかりだから気にしなくてもいいんじゃない?
と言いました。
こんなときなんて言ってあげたらいいんでしょうか😞
私も人見知りタイプで自分から話すのは苦手なので、気持ちも分かりますがどうしたらいいのか分かりません😔
- c.c.Lemonがスキ♡(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
看護学校ということは高校卒業後ですよね?これから色んな人に出会って厳しい世界だから強くなりなさいといいますね。
わたしも看護学校出ましたがそれはそれはたいへんでした

はじめてのママリ🔰
看護学校ということは18歳とかですよね?
特に何も言わないです。
男女比とかわかって入学してるはずだし、それなりに男女の違い(女子は群れたがるとか、男女の友情は基本的には成り立たないとか)わかってると思うので。
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます。
そうです。
相談されても何も言わないですか…
分かって入学して、まさか同じ男の子が1人いたということが本人は嬉しかったようです。
ただ。同じクラスメイトでこれから頑張っていくから女の子とも仲良くなりたかった。それだけのようです。
それを分かってたんでしょ。自分で考えなさいってことですか?- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
自分で考えなさいとまでは突き放さないですが、「まぁ女子は女子とつるみたいんじゃない?」とか「男の子とベタベタしてると周りの女の子から嫌われるかもって思ってるかもね」とか「いきなり話しかけたりしたら別の目的(友達じゃなくて恋愛的な)と思われて警戒してるかもね」くらいですかね。
私が18歳の時に新しい学校で頑張っていこうって時に男の子から話しかけられたら警戒するし、まずは普通に女の子の友達作りたいと思うと思います。- 4月16日
-
c.c.Lemonがスキ♡
なるほど。
息子には気にせず、実習とかグループで何かしなきゃいけない事が増えてきたら嫌でも話をしなきゃいけない時がくるんだから今は別に無理して話さなくてもいいと思うよ。
休み時間はイヤホンでもして気分転換すればいい。って言って送り出しました。- 4月17日

はじめてのママリ🔰
18の息子さんで母親にきちんと相談できるって、親子の信頼関係できてて良いなと思いました☺️
私は自分が娘の立場の時に、親に嫌なことがあったからと泣いて話を聞いてもらったりとかはできないタイプだったので。
具体的にどうしたらいいとかを伝えるのではなく、ただただ聞いて気持ちに寄り添ってあげれば良いんじゃないかなと思います☺️
母親にわかってもらえるだけで、気持ち的に救われるはずです🌸
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます。
私も小学生の頃いじめにあってたけど、親にそんな事言えない。と思って相談すらしないタイプでした。
誰に似たのか😂
今朝、気にせずに休み時間はイヤホンして気分転換すればいい。実習とか色々グループでやらなきゃいけない事が増えてきたら嫌でも話さなきゃいけないときがくるんだから今は無理して話そうとしなくていいと思う。
と送り出しました。- 4月17日

ママリ
看護専門ですかね?
看護は実習やら課題やらかなり厳しいので自然と皆んな仲良くなりますよ😊小中高より看護専門が1番勉強してかなり実習辛かったですがその分仲間との絆が出来て楽しかったですね😊
まだ始まったばかりなんで気にする必要ないかと👍
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます。
そうです。
やはりそうですよね。
私も旦那もまだ始まったばっかりだし気にしなくていいと思う。
実習とかグループでやらなきゃいけない事が増えてきたら嫌でも話しなきゃいけない時がくるんだから。
休み時間はイヤホンして気分転換すればいいじゃん。
って言って送り出しました。
まだ入学して10日ほどだし急がなくてもそのうち仲良くなれますよね!- 4月17日
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます。
そうです。
なるほど…
大変なのは分かって入ってはいるようですが、同じクラスメイトとして仲良くやりたかったようです。
はじめてのママリ🔰
どうすれば話してもらえるかもこれからの課題かな~とおもいます。
c.c.Lemonがスキ♡
それを自分で考えなさいってことですね。