
母がつわりについて否定的な言い方をし、妊婦の昼寝を批判することに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
私が何回も流産してるの知ってるのに
今つわりピークで吐いたりしてるからって「それちゃんと育ってるん?おかしいな、ずっと寝てるから鬱病になってるんちゃう?」って。
母が言ってきます。自分はつわりなかったからつわりないのが健康、正常であるのが異常って思ってます
言うにしても言い方考えろよって思います
吐いてるけど大丈夫なの?とかなら大丈夫よって言うしイライラもしません。何でいつも嫌味な言い方なんだろ。
妊婦が昼寝したりしないそれがおかしいって言うし。
疲れる
- ミニオン( ̄^ ̄)ゞ(妊娠10週目, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの母も、自分の経験が全て、自分の体験が常識タイプです😥
なにかと否定されて一緒にいると疲れますよね…
私も今妊娠9週目になりますが、眠いからずっと寝てるし気持ち悪いしで体も心も大変な時に余計なこと言わないでー!って思います😰
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
本当にその通りです
言うにしても言い方考えてほしいですね😮💨
体調大丈夫ですか?
同じ週数で勝手に親近感です😭
はじめてのママリ🔰
心配して言ってくれてるんだとは思いますが、なにせ言い方が悪い…😅
私はめったに吐いたりはしないのですが、ずーっとムカムカ気持ち悪くてメンタルやられますね😥仕事も休んでしまっていて申し訳ないです😭
ミニオンさんは大丈夫ですか?
上の子もいるとお世話もありなにかと大変ですよね💦
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
言い方めちゃくちゃ悪いです🥹普通に言ってってなります
本当にメンタルやられます💦
ずっと寝たきりです
私も仕事休んでしまってます
上の子はほぼほったらかしです😭自分で色々してもらってます😂
はじめてのママリ🔰
確かに9歳なら自分のことはある程度できそうですね!
あまり気にしすぎず、お身体大切にしてくださいね☺️
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
本当はちゃんとしてあげなきゃなんですが😭寝たきりで……
優しいお言葉ありがとうございます(இдஇ; )