
うちの息子は、小学校4年生ですが、支援級に在籍していて、普通級のクラ…
うちの息子は、小学校4年生ですが、支援級に在籍していて、普通級のクラスに友達がいません😭
支援級には、仲良い子が一人いるのですが、クラスが違います。
なので、休み時間は、いつも絵を描いてるか 図書室に行ってるそうです。
1〜3年生は、普通級でしたが、友達出来ませんでした😭
コミュニケーションが苦手だからだと思うのですが
毎年悩まされるのが、遠足誰と遊び、誰とお弁当食べるかです
今までは、毎年先生に電話をして、様子を見てもらえるよう頼んでいたのですが、小学生だからか、先生も様子は、見てくれず😢でも、なんとか、お弁当は、一人ではなくて仲間に入れてもらえたのですが、遊ぶのは、一人でした😭
4年生にもなったので、先生に様子見てくださいとお願いする年齢でもないのかなとも思うのですが、皆さんならどうしますか?
ちなみに 息子は、遠足行きたくないと言っています😭
- スマイルピース
コメント

はじめてのママリ🔰
ちなみに、支援クラスの子って普通クラスにも名前があるじゃないですか?
どれくらいの頻度で普通クラスで活動するんですか?
遠足は普通クラスで行く感じですか?

ちびトラマン
うちの長男も四年生の支援級在籍です。
お友達ね〜いませんね😅
うちはコミュニケーションが一方的なんです💦話す子はいるけど遊ぶとかグループになるって子はいないようです💦去年は仲良くしてくれた?面倒を見てくれてた女の子が一緒のグループになろうよって言ってくれたみたいで😣なんとかなったって先生も言ってました💦
四年生ですがまだ四年生です。私だったら一度先生に相談をしてみて全て子どもたちに任せます‼︎スタイルの先生だったら色々と諦めて遠足は欠席させます☺️ママと楽しい所好きなところに行って時間を使う方がいいですからね😄
先生に相談するのも勇気がいりますが‥頑張ってください😣✨
-
スマイルピース
ありがとうございます😊
うちと一緒ですね!うちもコミュニケーションが一方的でして。。。😭 話す子はいるけど、遊ぶとか、グループになるといないみたいです😭
そうですよね、まだ4年生ですよね。先生に相談してみます
タイプ的には、子供達に任せますってタイプの気がしますが
そうだったら欠席というのも考えてみます☺- 5時間前
-
ちびトラマン
一緒ですね〜💦やっぱり友達となると難しいですよね😮💨
そうなんですね💦うちは先日息子に厳しいことを言ってしまい‥夫にまだ四年生だよ?って言われてしまったので反省してるところです😭
もう四年生だけどって思いつつ見守っていきたいですね✨お互い頑張りましょうね😂✨- 4時間前
スマイルピース
半分くらい普通クラスです。
遠足は、学年で行くので、普通クラスだと思います。
はじめてのママリ🔰
んーなら、休ませるのも良いのかなって思います!
4年生くらいになると違いとかも分かり始めてけるし、それこそ普通クラスと支援クラスの違いとかも分かってくるし、かと言って思いやりが如実にある子もあまり居ない年齢だから、傷ついたりすることが増えてくると思います…
なので、あえて行かせなくても良いのかな?と思います…
スマイルピース
そうですよね。行かせないというのも考えてみます。
はじめてのママリ🔰
色々考えて良い方向に進みますように!
スマイルピース
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
本当は…
あまり…高望みしたらダメだけど…学校や周りがwelcome‼️みたいな感じでもう少し行って良いと思えるような空気があれば本人も行きたいと言えるのかも知れませんね…