※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

この春から年少さんになった息子がいます!先週木曜日から2時間登園して…

この春から年少さんになった息子がいます!
先週木曜日から2時間登園していて、明日から1日保育です。

3歳5ヶ月になったばかりなんですが
今日なにした?とか
誰と遊んだ?とか
聞いてもあんまり教えてくれません…😭
答えることもあるけど、めんどくさいのか何聞いてもうん!とかテキトーな造語でふざけたりします😵‍💫 

そして、朝は幼稚園行きたくない…と言うし、ぐずる息子を先生に抱っこされながら登園してます。
他の子がおとなしく先生と手を繋いで教室に入るのが羨ましくて。。
でも行ったら行ったで楽しんでるみたいですが。やっぱ気にかかります。

このことを息子と同い年の男の子(4ヶ月くらい生まれるのが早い)がいるママ友に相談したら、うちの子はお友達も2人くらいできたみたいで毎日楽しそうに登園してるからよかった!と言われて凹んでます…

こんなものかなと思ってたんですが、息子は理解遅いんでしょうか😵‍💫💦
息子の態度にイライラして何度も聞いてしまって…負のループです。

みなさんのところはどうですか?
先生も忙しそうでなかなか深く生活に関して聞けずで💦
明日からの1日保育どうなるんだろうと心配です。


コメント

2児ママ

何して遊んだ?って聞いても
いっぱい!とかそんなことしか言いません🤣
保育園通って2年になります笑

はじめてのママリ🔰

保育園通って今年で5年目
なーんにも教えてくれませんよー
なにして遊んだ?楽しかった?と聞いても無視です 返答すらありません😂
仲良かった子とクラスが離れてから
新しい友達できた?と聞いても、ん?なにそれ?みたいな感じで新しい友達もできてない感じです😂
今は合同で遊んだりするみたいなので仲良かった子と遊べてますが、その時だけ今日は〇〇ちゃんと遊べたしか言いませんよ〜

もも子

下の子が入園した時も、同じ感じでしたよ😊

何した?先生のお名前は?誰と遊んだ?給食何食べた?
わかんなーい、わすれたー、あそんでなーい、1人であそんだー

朝も6月頃まで泣いて先生に抱っこで引き渡してたし、でもお迎えの時はニコニコで待ってるし、
「朝はあの後しばらく抱っこしてたけど、ニコニコで周り見たりしてました」「〜で遊んでました」とか先生からは言われてました。

うちはお迎え後園庭で少し遊べるので様子見てると、
本人は誰とも遊んでないつもりでも、同じクラスの子と同じことして遊んでいて、お互い気になるけどとくに話もせず、でも見てると真似してみたり、一緒に遊んでる雰囲気は出してるので、
きっと待ってればいいと思います☺️!!

ママリ

大丈夫です!
小2男の子も誰と遊んだの?とか聞いても『わすれた』『知らん』って教えてくれませんw
しょーもないゲームの話は延々してくるのですがw
うちも次男がお家大好きっ子なので、0歳から保育園通ってますが未だに嫌そうに登園します。途中お友達にあってもスルー😅
けど、お迎え行くととても楽しかったんだろうなぁという感じでテンション高めですw

あづ

年少でしっかり答えられる子の方が少ないんじゃないかなと思います🤔
うちの子も「楽しかった!」しか言いません(笑)

ひよっこ🐣

真ん中の子は今年中ですが、私が聞いても「ん〜わかんなーい♪」と誤魔化されます💦

他の子が色々ママに教えてあげていると、不安ですよね。私もそうでした!

上の子は年少の頃発語なかったですもん。

我が子の幼稚園の先生には、入園して様子が気になるけど、自分から言うまでは待って、笑顔で送り出して笑顔で出迎えてください、と言われました😊

もし気になれば幼稚園に電話してみるのも良いかもしれません✨