※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母とのLINEでのやり取りに疲れています。愚痴や不幸話を聞かされることが多く、子供として気を使うのが辛いです。これは普通のことなのでしょうか。

私の心が狭いのでしょうか?

母とたまにLINEでやり取りするのですが、不幸自慢やお金がないアピール、離婚した父の悪口をよく言ってきます。

私が大人になったからこういう話ができるのでしょうか…

空気を読んで「それは大変だったね💦」とか「お母さんも(新しい家庭で)生活があるのに出産のお祝いありがとうございます🙇‍♂️」とか言わなきゃいけないのですごく気を遣って疲れます😢

母も人間ですから悩んだり愚痴ったりしたいのは分かります。
親は子の前では強くあるべき!とまでは言いませんが、わざわざ子供に気を遣わせるようなことを言うのってどうなんだろうと思ってしまいます💦

こういうのって普通のことなのでしょうか?
みなさんの家庭ではどうですか?

コメント

つな

うちの実母、実姉も大体ネガティブな話ばかりですよ😅😅
お金がないアピールなんてもうしょっちゅう(笑)
鬱っとしいときハッキリ言って全然あります😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハッキリ言えるのすごいです💦
    小さい頃から大人の顔色伺って気を遣うのが当たり前になってしまったので、親の前でもいい子でいなきゃと思ってしまって本音が言えません😭😭

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

嫌ですね。。。💦💦
でも、小さい頃は文句とか悪口とか、どんなにひどい定員さんがいても絶対言ってなかったのに、私が大人になってからはちょこちょこ言うようになったので、年なのかな?と思ってます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌ですよね🤢
    年なんですかね…
    気遣って一生懸命文章考えて返信したのに既読無視されてばっかで、ストレスの捌け口にされてる気しかしません😢

    • 4月16日