
8ヶ月の息子がずり這いやハイハイ、お座りができず心配です。指しゃぶりが多く、おもちゃに興味を示さないことも気になります。皆さんのお子さんはどう成長していますか。
8ヶ月になる息子がいます。
まだずり這い、ハイハイ、お座りできず少し心配です。
寝返りは6ヶ月の終わりに出来るようになり、うつ伏せでいる時間も増えましたが、うつ伏せしてもすぐ指しゃぶりをしてペタンと頭を付いてしまいます。
指しゃぶりをしている時間が長く、おもちゃにあまり興味を示さない所も心配になります。
個々の成長のペースがあって、息子はゆっくりさんなんだと思う一方、上の子達とは色々と違うので定期的に不安になります。
皆さんのお子さんはどうでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上2人がゆっくりで寝返りも7ヶ月でした!
基本的にうつぶせが好きではなく、ずっと仰向けでおもちゃやタオルを口に入れては出して遊んでました🤣
末っ子はうつぶせは好きみたいで5ヶ月で寝返りしましたがそこからずっと方向転換のみでまだ進まないですし、お座りもまだまだな感じです😅

はじめてのママリ🔰
もうすぐ8ヶ月の子がいます。
寝返り6ヶ月の終わり、ずり這い、ハイハイ、お座りまだと状況が一緒すぎて思わずコメントしました。しかも、うつ伏せでペタンとなるのも一緒です😭
私もゆっくりさんだと思い見守ろうと思いつつ、定期的に不安になってしまいます…。
その後、お子様はずり這い等されましたか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
先日9ヶ月になりましたが、相変わらずずり這い、ハイハイ、お座り出来ません。
うつ伏せして少し遊ぶ時はあっても、頭ぺたんで指しゃぶりです。
上の子たちは同じくらいの月齢で、床に落ちている小さいゴミをつまんで、こんなゴミよく見つけてつまむなーなんて思っていた頃ですが、つまむなんてほど遠そうです。
腕をバンバンするばかりで、おもちゃへの関心も上の子たちに比べると薄いです。
最近は抱っこしてもしがみつかないことや、お座りの姿勢をさせて支えながら横に倒そうとしても手がちゃんと出ない(パラシュート反射が無い)ことにまた不安になっています。
違和感がいくつかあるので、また検索魔になって、そんなことしても今は何も出来ないから見守るしかないと開き直って、無限ループです笑- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこしてもしがみつかない、うちもです。他にも多々違和感あり、かなり不安な日々です。
検索魔、無限ループ、とてもよく分かります。
どっちにしろ今は何もできることはないから、今だけの可愛さを噛み締めようと思いつつ、不安を抑えることができずこうやって検索してしまいます😭- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
どうしても不安になりますよね、分かります😔
出来ることに目を向けた方が良いことも、個々のペースがあることも分かっているのですが、どうしても不安がよぎりますよね…。- 5月7日

はじめてのママリ🔰
もうすぐ8ヶ月の子供がいます。
寝返りは6ヶ月半の頃に左側にでき、7ヶ月に入って右側にもできるようになりました。
ですが、それぞれ左右に数えるほどしか寝返りしていません。。
寝返り返りもまだできず、基本的に仰向けでゴロンとしと1日を過ごしています。
同じく、あまりおもちゃにも興味がなく、指しゃぶりばかりしております💦
その後、お子様はずり這いなどされましたでしょうか??
不安な毎日を過ごしております。。
-
はじめてのママリ🔰
10ヶ月になりましたが、ずり這い、もちろんハイハイも、お座りもしません。
ただ方向転換は上手で、寝返りと寝返り返りを繰り返して移動していて、本人はそれで満足しているようです。
お座りはこちらが座らせてあげれば少し維持できますが、転がってしまいます。
つかまり立ちは、自ら立ち上がることは出来ませんが、一応ソファーなどにつかまりながら立っていられます。
摘むとか、手をパチパチとかもまだ出来ないので、やっぱりゆっくりなんだと思って最近は何も考えなくなりました😅
いつもニコニコして離乳食も良く食べ良く寝るのでゆっくりなのは気にしなくなりましたが、もうすぐお誕生前健診なので、かかりつけ医に診てもらおうと思います。- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信いただきまして、ありがとうございます。
寝返りと寝返り返りで移動されているのですね!
ニコニコして離乳食も良く食べて良く寝るとのこと、すばらしいです👏
うちの👶はうつ伏せが本当に嫌いで、寝返りも週に数回しかしません💦
寝返り返りはいつになるのやらという感じです😓
おもちゃへの興味はいかがでしょうか??
ご質問ばかりで申し訳ありません🙇♀️- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月頃からコロコロ転がるようになりましたが、それまでは基本仰向けか、うつ伏せで指しゃぶりでした。
おもちゃもそのくらいからやっと遊ぶようになって、今は何でも口に持っていきます。
興味のスイッチが入るまでもゆっくりみたいです😊
どうしても心配になりますよね。
でも、確実に少しずつ成長しています👍- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信いただきまして、ありがとうございます。
何でも口に持っていくのですね☺️
うちの👶もスイッチが入るまでゆっくりなんだなぁと思って、見守りたいと思います。
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました🙇♀️
ご返信いただき、嬉しかったです。- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそやり取りしてくださりありがとうございました。
はじめてのママリ🔰さんのお子さんも健康に大きくなりますように!- 6月23日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
お子様3人で月齢も近く、親近感湧きます😊
そうなんですね〜!
うちは上2人ともずり這いやつかまり立ちがとても早かったので、末っ子がとても遅く感じてしまい😓💦
やっぱり個人差なんですね。
ゆっくりさんなりに成長しているので、見守りたいと思います☺️