※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月になる息子がいます。まだずり這い、ハイハイ、お座りできず少し心…

8ヶ月になる息子がいます。
まだずり這い、ハイハイ、お座りできず少し心配です。
寝返りは6ヶ月の終わりに出来るようになり、うつ伏せでいる時間も増えましたが、うつ伏せしてもすぐ指しゃぶりをしてペタンと頭を付いてしまいます。
指しゃぶりをしている時間が長く、おもちゃにあまり興味を示さない所も心配になります。
個々の成長のペースがあって、息子はゆっくりさんなんだと思う一方、上の子達とは色々と違うので定期的に不安になります。
皆さんのお子さんはどうでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

上2人がゆっくりで寝返りも7ヶ月でした!
基本的にうつぶせが好きではなく、ずっと仰向けでおもちゃやタオルを口に入れては出して遊んでました🤣
末っ子はうつぶせは好きみたいで5ヶ月で寝返りしましたがそこからずっと方向転換のみでまだ進まないですし、お座りもまだまだな感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    お子様3人で月齢も近く、親近感湧きます😊
    そうなんですね〜!
    うちは上2人ともずり這いやつかまり立ちがとても早かったので、末っ子がとても遅く感じてしまい😓💦
    やっぱり個人差なんですね。
    ゆっくりさんなりに成長しているので、見守りたいと思います☺️

    • 4時間前