
コメント

はじめてのママリ🔰
周囲に伝えています。
が、相談者さんのような状況や地域なら言いたくないかもしれません…。

はじめてのママリ🔰
年中から療育に行き始めましたけど、ママ友には伝えてないです。
伝えてないけど、子供経由で伝わってるだろうなーとは思ってます😊
お友達が事業所名までバッチリ覚えてて、お家で話してたらバレますしね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、伝わるのは仕方ないとして、話題に上がったらサラッと言うくらいに仕様かと思います😣
- 4時間前

なな
ママ友には療育行ってることを話してます!
息子のお友達も「今日は○○(療育施設の名前)の日だね〜」と言ってて、多分おうちで話をしてたら察するだろうなと🤔
あとは息子が他害するタイプでもないからだと思いますが、迷惑かけるかも〜という話を周りの親御さんへしたら、へ〜くらいにしか思ってないみたいで🤔
-
はじめてのママリ🔰
他害がないタイプだと、周りにも言いやすいかもですね!
うちは若干あり、物を投げたりでよく怒られたり、私も相手に謝ったり…と迷惑かけてしまうタイプなので、「やっぱりね〜」とか噂されちゃうんだろうなーって心配もあって😣
結局察する事になるなら、自分からサラッというのがいいかもですね😣😣- 4時間前

はじめてのママリ🔰
友達には言ってませんが子供繋がりあるママには言いました!
普通じゃない子が〜っていうのは誤解なので説明しますね。
必ずしも診断つくほどの子ばかりでないし。大人でも色々生きにくいけど診断ついてない人もいますよね。
現にそういう無神経なこと平気で本人に言ってしまう人も傾向あったりして🤭って心の中で思っておきましょう!
-
はじめてのママリ🔰
私もサラッとカミングアウト?しておけば楽なのかなぁと思ったり、、🥺
今の時代にその発言は引きますよねー。
旦那と義母は血が繋がってないのですが、デリカシーない発言にいつもイラッとさせられるので、黙っておこうと思います🥺- 4時間前

はじめてのママリ🔰
伝えていません😊
子どもがペラペラ話しだすので、聞かれたら軽く触れていますが、根掘り葉掘り聞かれたらさようなら~でスルーして牽制しています😂!
私の地域では療育通いは珍しくないので、わりと当たり前に話が出たりしますね🙆🏻

ママリ
自分の家族にさえ言ってないなら、私も他の誰にも言わないと思います💦
私は逆でオープンにしていて、家族はもちろん子供の友達のママや、懇談会でも話してます。
変な噂とか嫌な思いをしたこともないです😊

ママリ
子供の自立具合によりますね💦
うちの子は外に一人で飛び出してしまった場合は確実に死に直結するので
一人でいたら保護してほしい思惑もあり機会があれば伝えています。
そうでなければわざわざ言わないかもしれません
はじめてのママリ🔰
ですよね…😣
どうせ子供経由で伝わると思うけど、自分から言って行くのも?だし、こっちには伝えてこっちには隠して?とかなるかな?とか色々考えて、聞かれたら答えるスタイルで行こうと思います。
周りにも同じような方いたらいいんですが、知ってる限り身近に通う子が居ないもんで🥺
はじめてのママリ🔰
心細いですね🥹
うちは園に療育通う子が沢山居たけど、自分の地元(ド田舎)だったら違うなぁと想像しますもん😢