※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

もっと家にこだわればよかったのかな〜。一生に一回だからもう少しこだ…

もっと家にこだわればよかったのかな〜。一生に一回だからもう少しこだわってもよかったのかなと思いましたが、憧れの注文住宅。親世代含め、みんな注文住宅を建てる人がほとんどの地域?なので自分も当たり前のように建てました。

わたしが建てたときはまだ40年50年ローンの出始めでそんんローン組むのはやめな!という考えが主流でした。
わたし自身も育休中で収入もなかったことや節約節約!みたいなかんじで子供に我慢させたくない気持ちが強くて、中堅メーカーでなるべく標準!でおしゃれなものはあまりせず、建てました。窓の形、造作洗面、アイランドキッチン、天井高などの最低限やりたかったことだけこだわってあとは普通にしてしまいました。お金があればもっとやりたいことはありましたが…

旦那30公務員(当時年収700、今は800万くらい?)わたしは育休で手当しかありませんでしたが、今は公務員で年収500万です。お互い公務員なので少しずつですが、これから上がっていく予定です。

結局外構や諸経費など全て込みで4300万で収めることができ、満足はしています。

ただ、近頃周りの友達が家を建て始めて、弟夫婦、妹夫婦もどんどん立て始めようとしていて、比べるなんてと思いますが、うちよりみんな大豪邸です。

みんな40年ローンらしくて(30歳)、たくさん借りているみたいです。大手ハウスメーカー。おしゃれすぎてびっくりしています。

今は子供も小さくてお金もそんなにかからないですが、この先やはりどんどんかかりますよね?今はめちゃ貯金もできていて、幸せに暮らしているので、もっとこだわったマイホーム建てればという後悔ばかりでてきていますが、きっとこの先このローンにしてよかったと思う時がくるのでしょうか?
わたしも子どもたちのことを考えなければ、もっとローン組んでたかもしれません。

ちなみに地方住みです。

コメント

はじめてのママリ🔰

インテリアの専門学校へ通って家が好き、転々と引っ越しして7回くらい引っ越ししてます。
現在仕事は家事代行でよそのお宅のお掃除してます。色々な家が見れて楽しい。

色んな家見て思いますが、おしゃれな家って造作洗面とかアイランドとかの形じゃないですよ、ふっつーの建売でもインテリアをおしゃれにしてる家が一番おしゃれです。内装おしゃれでもなんか物がチープでダサいお宅とか多いです。

私は造作洗面とかアイランドとか凝った窓とか嫌いです笑、うちの仕事関係の人は割と皆んなそうかもです。掃除がしにくいんで笑
シンプルな作りや間取りでおしゃれな暮らしてるしてる家が一番おしゃれで素敵です♪家具とか小物に力入れたらいいんじゃないですかね♪ローン抑えたならそういうところにお金かけれるしいいじゃないですか♪観葉植物とかも力入れると一気におしゃれ感増しますよ♪あとはお掃除は私みたいな家事代行使ったりして常に綺麗にしておくとか♪余裕持たせたらいいかと。

はじめてのママリ🔰

インスタとかでも高級な家があふれすぎて、上を見ればきりないです😂

身の丈に合った家が一番だと思います😭💦私ももっと高い家を建てたかったですが、ローンで生活無理したくなかったのでなるべく費用抑えました!

知り合いに退職金あてにしてローン組んでる人いて、びっくりしました😂

老後ってかなりお金かかるので私は無理しないのが一番だと思います😭

ままりん

うちは子どもが大きくなって家を出たら夫婦二人で過ごすように平屋にリフォームしたいねぇとか話してます😌
そんなお金なさそうなので夢の話ですが笑
老後に回せるお金がありそうなら、貯めておいて好きにリフォームするのも良いと思います!

はじめてのママリ🔰

ローンは抑えるに越したことはないです!

年収が上がるとともに生活水準はどんどん上がっていきますし(パーキンソンの法則といいます)、今の生活水準のままこの先ずっと行くというのはほぼ無理です😌

それだけの年収があれば教育の質にも多少こだわりたくなってもおかしくないですし、何なら奨学金も中々難しい年収でしょうから、貯蓄するしか無いですし。

また、今は夫婦ともに元気で余裕のある生活だと思いますが、明日は我が身です。
大黒柱が働けなくなり収入が激減した家庭なんて、世の中ごまんといます。

コロナも良い例ですよ。
当たり前にマイホームを持ち、当たり前に車を所持していたごくごく普通の家庭が、貸付利用に泣いて縋ったのが今の時代です。
皆喉元を過ぎれば…ですね。他人事で考えてる人はいつか詰みます。

将来的に本当に満足できる家をもう1回建てよう!くらいの余裕が心とお金にあるほうがより建設的・健康的だと思います☺️

はじめてのママリ🔰

最初にご回答された方が言うように、インテリアでかなり変わるんじゃないかと思います✨

友達が、家を建ててる間はボロボロの借家に住んでいました(本当にボロボロで屋根もトタンみたいな屋根です)。
何度か遊びに行きましたが、外はボロボロでも中はオシャレになっててビックリしたのを今でも覚えています!
外がボロボロなので中の壁も綺麗ではないのですが。。。置いてある家具やインテリアでこの家がこんなにオシャレになるのか〜!と思いました。
その子が建てた家もシンプルな家ですが、やはり家具や飾ってあるものが素敵なのでオシャレでした😊
うちもそんな風にしたいけれど私にセンスが無く。笑
とりあえず子供達が大きくなってプラレールの線路とか戦隊モノグッズが無くなったら(笑)少しずつインテリアを変えたいなと思っています✨