
【早生まれの息子】息子は2月生まれで現在3歳2ヶ月です。幼稚園に入園し…
【早生まれの息子】
息子は2月生まれで現在3歳2ヶ月です。
幼稚園に入園し、昨日が登園2日目でした。
(初日から午前保育ではなく、早帰りで
園バスのお迎え9:45~家に帰る15:30約6時間弱
)
まだ言葉はあまり出て来てなくて、言われている事の
理解はある程度あって、空気が読めて
優しいところもあるのですが、
入園前から叩いて来たり、おもちゃを投げたり
床に頭をゴンゴン当てたりする事があって…
登園する際もお着替えを嫌がって
園バスに乗る時も大泣き(途中泣き止む事もある)
帰ってくる時はずーっと泣いていた感じの顔ではなく
いいお顔で帰ってきて、おやつ食べて
娘と家中追いかけっこしたりして元気に遊んでます。
が、まだお昼寝が必要なようで園でも寝ていいように
してくれているようなんですが、寝ず
帰ってきてからも『ねんね!』と言うので
寝れるようにクッションを用意してあげたりしてるのですが、寝ず…遊んでいるかと思ったら
眠過ぎてだと思うんですけど、ワガママになって
思い通りにいかなくなるとまた叩いてきたり
何か投げたり、床にゴンゴンしたりします。
実母には『同じ年少さんでももう4歳になる子と
3歳になりたての子、ましてや言葉がまだな子では
やっぱり違うよ!言葉で表せない分、乱暴になってワガママになるのは仕方ないから長い目で見てあげないと!』
と言われるんですけど。。
幸い娘と実母には叩いたりしなくて、
私にだけやってきます。(たまーに、旦那にも)
『叩くのはいけない!お外ではやめてね!
不安でこわくても頑張ってるのママ分かってるよ!
今日も偉かったね、すごいね!』
『明日もパウパトのハンカチ持って行こうね!
右のポケットに入れておくね!』
『大丈夫!落ち着いてね!ママ絶対お家で待ってるよ!
お迎えに行くからね!大好きだよ!』
など、落ち着くようにハグをしながら声をかけているんですけど、さっき夜泣きして抱きしめた時にもビンタされ
プツッと糸が切れたような感覚がありました。
いつまで続くんだろう…と、育児には付き物の
光の見えない暗いトンネル系の悩みが出てきてしまいました。
個々に違うとは思いますが、
皆さんのお子さんはどのくらいで泣かずに登園出来ましたか?
ストレスなどで乱暴になってしまった子のワガママなどの対応はどうしてましたか?
その他、何か希望の光になるような事
教えてください🙇♀️
長くなりまとまらない文でしたが、読んでいただきありがとうございます。
- RitaRico(1歳3ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

ハンギョ〜🐟
上の子1月末産まれです
幼稚園は3年間毎日ではないですがしっかり泣いてました笑
言葉もあまり出てこないので泣いて泣いて幼稚園ヤダ〜と泣きわめくんですが帰ってくるとケロッとしてるんですよね😮💨
お昼寝もしない!と言って遊ぶのに眠くてグズって
だから寝なって言ったのに😑
って思うことが沢山ありました笑
新学期は夜泣きも沢山あり
めんどくさっ。って思うことも沢山ありましたが今やっと落ち着いてきてるなって感じに成長してます!
RitaRico
お忙しいのにコメントありがとうございます🙇♀️
3年間😣💦帰ってくるとケロッとしてるのもあるあるなんですね!
眠くてグズるのも夜泣きも…
言葉が出ればもっと気持ちが分かってあげられて共感しやすいんですけど、私か物に当たるのでそれが困ってしまって。。
上の子が親からしても何から何まで初めてでやっていけるのかと不安と心配でメンタルやられそうになってましたが、時間はかかっても落ち着く時が来るなら頑張れそうです💪