※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

同僚のAさんに仕事を頼んだ際、高圧的な返事をされることについて悩んでいます。上司に相談したが、あまり理解されず、Aさんの態度も問題視されませんでした。Aさんはパワハラ的な言動があり、注意できる人がいない状況です。私はその部署の責任者ですが、無視して進めるのが難しいです。どのように対処すれば良いでしょうか。相談できる場所はありますか。

状況的にAさんしかやる人がいないという状況で、そのAさんに仕事をお願いしようと話し出した段階で『は?私にやれってこと?』と高圧的に返事をするのっていかがなものなんでしょうか?

Aさんは25上の同僚です。

どれだけ他が忙しくしていても、全く仕事を手伝ったりすることはありません、、、


また、

今日このことを上司へ相談したところ、上司Bさんは私の言い方だろうと返事をされ、あまりに親身に聞いてもらえませんでした…
私としてはAが仕事をしないことも問題ですが、頼んだ際の高圧的な返事の内容も上司には問題視してほしかったです。

Aは日頃から周りの人間に気に食わないことがあると、もはやパワハラと思われるような言動で文句を言ってます。あまりに度を越えてると思うのですが、これも誰も注意できる人がいません。


現在私はAがいる部署で責任者をしており、全く無視して物事を進めていくのは難しい部分があります。


皆さんならどうしますか?
こういうの、なにか相談場所として適切なとこありますか?Bにも相談する気が今日失せました。

コメント

はじめてのママリ🔰

人事に相談ですかね。

あと、日付と時間とされたことの内容を全部メモ書きにして証拠押さえてれば、ヘルプラインにパワハラで通報もできると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その時の内容は後輩も一緒だったので証人もいます。

    Aもおかしいし、そこじゃなくて私の方に改善求めるBも、正直今日え?ってなりました。

    やはり部署を外れた第三者的なところへ相談ですかね😓

    • 7時間前
ことり

Aは同僚だけど、主さんが部署の責任者だから、立場上はAの上司あたる感じですか?
そして、主さんの上司にあたるBに相談したけど、対応してもらえなかった
ということですかね?
職場にパワハラなどの相談窓口はありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁ、文字にするとそうなります。Aは元責任者、4月から私が責任者です。ただ、職場の正式な立場では無いので、効力はあまりなく、リーダーみたいな意味合いの責任者ではあります。

    おそらく窓口あるとは思います😢やはりこれ、そういうところへ相談しても良い内容ですかね?😓

    • 7時間前
  • ことり

    ことり

    いいと思います。
    Aはフキハラだし、
    Bは戦力外
    かなと😅

    • 6時間前