※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが遊んでいるときに、おもちゃを奪われた際の声掛けについて相談しています。相手の子どもやママ友に配慮しつつ、どのように自分の子に声をかけるべきか悩んでいます。

こういうとき自分の子にどう声掛けしますか?

ママ友(そこまで親しくない)と子連れで遊んでるときのことです。子どもはお互い3歳です。
自分の子が使い始めたおもちゃをママ友の子が奪ってしまって、自分の子は不貞腐れて泣きそうになる、ママ友の子は素直に返せない、ママ友はキツめに返しなさいと言う、でも返せない、のようなとき、自分の子にどのような声掛けがいいでしょうか?

「使いたかったよね」と寄り添うだけなのも相手に悪い気がするし、
自分の子に「貸せる?」と聞くのも、ママ友の子のためにならないし…

みなさんはこういうときどうしてますか?

コメント

ことり

間をとるなら、どうしたい?ですかね?🤔
〇〇(自分の子)が使いたいなら●●ちゃんに返してもらおう、
使わなくていいなら貸してあげる?
それか一緒に使って遊ぶ?
とか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしたいか聞くのいいですね!
    参考にさせていただきます☺️✨
    ありがとうございました!

    • 2時間前
4つのコイン🔰

じゃあ違うのであそぼっか?
ちょっと貸してあげよっか!
など声かけすると思います🙄

ママ友がちゃんと叱ってるなら、あとは私なら黙ってニコニコしてます笑

子どもも社会の勉強ですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ママ友は返すことを教えたがってるのに貸すように促すのは、ママ友の意思に反するかな…?と思ってそのように言えなかったんですが気にしすぎだったでしょうか?😂
    黙って不貞腐れてたので「黙ってたらわからないよ?どうしたいか言葉で伝えて?」と言ったのですが黙ってて、その後私も何も言えなくて気まずくて🤣

    子どもの社会勉強とともに親も対応勉強中です😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

遊びたかったね〜
でも〇〇ちゃんも遊びたいみたいだから、遊び終わったらまた貸してもらおうか!
ほら!あっちに〇〇あるよ〜楽しそう!!
て感じですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    友達が使ってるもの取っちゃダメというのをママ友が教えてたので、そのまま渡してしまうのはママ友とその子のためによくないのかな…?と思ってそのように簡単には言えなかったのですが、気にしすぎだったかもですね😂
    ママ友がどう思うかをすごく気にしてしまいます…😂

    • 1時間前